地方分権の現状
具体例を挙げれば、昨年「財政再建団体」に転落した夕張市。本当に目茶苦茶で、人口1万2千人くらいの都市なのに、「ちゃんとした借金」が300億円もある。
「ちゃんとした」というのは、「表向きの」借金、つまり地方債のことで、国の許可を得て発行しているもの、ということだが、これは夕張に特有のことではない。同じような借金をしているところは少なくない。
地方債は償還期限が10年なので1年で30億、金利が1割とすれば33億円償還しなければならないが、市債の償還に使える財源は、住民税と地方交付税交付金だが夕張市はこれが40数億円しかない。
残り10億円くらいで、職員の給料も、小中学校の経営も、道路の維持補修もやらなければならないが、到底そんなことは無理だ。家計で例えると、おじいちゃんもおばあちゃんもいるご家庭で、月給が40万円なのに月々の返済が33万円かかるようなもので、そんなことでは生活してはいけない。
そこで、夕張は「粉飾」した。許可を受けずに、いろんな金融機関から「闇の借金」をしていた。これがさらに300億円で、合計600億円の借金に膨らんだ。
どうしてこんなに借りすぎてしまったのか、それは貸す人がいるからということもあるが、根本的にはチェックできる人がいなかったということに他ならない。
市長も議員も職員にも財政規律が欠如していたとしか思えない。
片山善博/鳥取前知事・慶応大学教授講演動画(初回と同じ内容です。)
https://www.data-max.co.jp/kensei/2007/12/mail12-03/k-12-03_01.asx
※記事へのご意見はこちら