九電は、1.全ての事業活動において、環境保全意識の重要性を認識します。2.全ての事業活動において、豊な環境の実現を目指します。3.全ての事業活動において、環境情報公開を積極的に推進します。という九電環境憲章を定め、環境への取り組みを強化しているが、直接的な問題となるのはやはり、発電に関わるCO2排出量の削減だ。
太陽光発電、風力発電などの新エネルギーは、発電の際に温暖化の主因とされるCO2排出量の少ないクリーンエネルギー。環境負荷の低減や資源の節約のためにも、資源の枯渇の心配がない新エネルギーの導入を進めていく必要がある。
新エネルギーは、1997年施行の「新エネルギー利用等の促進に関する特別措置法」において、「新エネルギー利用等」として、技術的に実用化段階に達しつつあるが、経済性の面での制約から普及が十分ではなく、石油代替エネルギーの導入を図るために特に必要なものと規定している。
そのため、実用化している水力発電や地熱発電などは、自然エネルギーであっても新エネルギーには指定されていない。
新エネルギーの中では、太陽光発電、風力発電、燃料電池などが実用化されつつある。これらは、地球温暖化の主因とされるCO2の排出が少ないなどのメリットを持つ。
しかし一方では、自然条件に左右され、発電が不安定だったり、コストが高いなどのデメリットもある。こうした現状や課題を十分に把握することが新エネルギーの活用に求められている。
※記事へのご意見はこちら