各県知事など出席 福岡空港の機能機能分担に関する意見などが交わされた
九州圏広域地方計画に関する意見交換会が麻生福岡県知事ほか、九州各県知事 吉田福岡市長 北橋北九州市長などに加え、九州市長会を代表して佐賀県の横尾多久市などもの出席し5日午後福岡市内のホテルで開催された。
2005年に行われた国土総合開発法の改正により国土計画は国主導の形であった従来の「全総計画」から県、政令市、地元経済界などを含めた協議によって策定される「広域地方計画」に改められることになった。
「国と地方の協同によるビジョンづくり」「開発中心からの転換」などを謳い文句に九州では国土交通省九州地方整備局が中心となり九州圏広域地方計画が策定される。
今回の意見交換会は現在、学識経験者などで構成する九州圏広域地方計画プレ協議会がまとめた「九州圏広域地方計画キックオフレポート」に対する意見を九州各県知事、政令市長など出席する関係者から聴取する形がとられた。
10年の九州新幹線全通にあわせて、九州を横断する高速道路網の一層の整備が必要(潮谷熊本県知事)。離島振興策として、原点に帰り農林漁業など第一次産業の見直しを(金子長崎県知事)などを具体的な施策として計画のなかに盛り込むべきだという意見がでるなか、麻生福岡県知事、古川佐賀県知事、北橋北九州市長の3者がそれぞれの立場で空港整備に関する具体的な施策を計画に盛り込むべきだ、という意見を述べた。
3者の空港に関する発言の内容は以下
・麻生福岡県知事
九州全体の発展を促す上で今後どのようなインフラを整備していくのか具体的に計画に盛り込まなければ、ただ文章を書いたということになる。
高速道路網の整備や、ブロードバンド環境の整備など必要なインフラ整備は多岐に渡るが、九州圏域の経済を先導する福岡県としては、その空の玄関口である福岡空港の混雑状況が逼迫していることに懸念を持っている。
福岡空港の整備に関する具体的な対策を計画の中に盛り込んで欲しい。
・古川佐賀県知事
福岡空港の周辺空港への機能分担に関する指摘が同レポートにはないのはどゆうことか。佐賀県は佐賀空港へ何がなんでも路線を増やせと主張しているのではない。九州圏域全体の発展のために佐賀空港を活かそうと言っているのだ。
・北橋北九州市長
離発着回数が逼迫する福岡空港に対する対策については、現在既にあるストックを活用するべきだ。
※記事へのご意見はこちら