◆01 アジアにおける拠点空港としての北九州空港整備考 その34回目
北九州市港湾空港局 局長 片山憲一氏に聞く その4
◆02 空港問題海外事例報告~フランス・パリ近郊の空港にみる役割分担~
その3 「乗り継ぎをする人」の立場からの観点
◆03 連載・博多とお菓子の歴史 18 遣唐使・遣隋使の唐菓子(弐)
■PR■●○ 鶴乃子本舗 石村萬盛堂 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○●
〇〇― ISHIMURAオンラインショップはこちらから ―――
http://www1.enekoshop.jp/shop/ishimura/
ISHIMURA★いしむら お電話でのご注文 0120-222-541
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○●
120回連載企画
対アジア拠点空港としての北九州空港整備考 その34回
●○ 北九州空港 その将来像 ○●
●○ 北九州市港湾空港局 局長 片山憲一氏に聞く 4 ○●
記者/ 貨物空港としての整備という点で「将来」に向けての取り組みをお聞かせ下さい。
片山/ まず、雨天でも作業が可能な航空貨物用倉庫が必要です。それから、カーゴ機用
エプロン(貨物機専用駐機場)です。また、その他のインフラも当然必要になって
きますが、現在の所まだまだ不十分です。これらのことは、国や北九州エアターミナル(株)
と協議しながら、段階的に整備を進めることになると思います。
また、貨物空港としての機能を高めるための周辺整備として、市は1500頭を超える牛・
馬を受け入れられる検疫施設を新門司地区へ誘致しました。増加するオーストラリアなど
からの食用牛馬空輸に対応するものです。
☆同記事はデータ・マックス 「IB」春期特集号に掲載したものです。
つづく(文・構成/清田進)
━━ 北九州空港を考えるサイト ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 北九州から飛ぶ東京! スターフライヤー http://www.starflyer.jp
■ 始発5:30 北九州エアターミナル http://www.kitakyu-air.jp/
■ とべとべ北Q 北九州空港振興協議会 http://www.tobetobekita-q.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
空港問題海外事例報告~フランス・パリ近郊の空港にみる役割分担~
●○ その3 「乗り継ぎをする人」の立場からの観点 ○●
福岡空港の将来をどうするかについて議論する場合、福岡空港と新北九州空港の棲み分けをしてはどうかという話になると、「あんなに離れていては(約76km)乗り継ぎが不便ではないか」という話に必ず突き当たる。
空港が離れていたら、そんなに乗り継ぎが不便なのかどうかについても実験した。
ド・ゴール空港とオルリー空港でも乗り継ぎは生じる。オルリー空港がフランス国内、EU圏内の路線なので、ヨーロッパ域外から航空機を利用してフランス国内を含めたEU圏に行きたい人はド・ゴール空港を経由して、オルリー空港に行く場合もある。
オルリー空港とド・ゴール空港の距離は約40km。この間で「直通」で繋がっているエール・フランスバスを利用した。
道のりはほぼ高速道路で、結果は、オルリー空港からド・ゴール空港第1ターミナルまで35分、第2ターミナルまでいっても40分ほどで着いた。
料金は18ユーロ(約3000円)と割高ではあるが、思ったよりはやい。
今は、福岡空港と北九州空港の間を結ぶバスはないが、仮に運行するとして、都市高速を使えば76kmのうち、70kmは高速道路で移動できるので、単純に時間を倍にしたとしても、70~80分で移動可能ということになるだろう。
この70~80分という時間は、旅行者とビジネスマンでは尺度が違うかも知れないが、そもそも航空機は発着時間に多少の遅れが生じる可能性が高い。「乗り継ぎ」が必要な場合に、時間の余裕を儲けずに、便を設定する人はそうそういまい。余裕の時間の分を手持ちぶさたで過ごした経験がある方も多いだろう。それを考えれば、その時間を空港間の移動に充てたとて、大したストレスにはならないような気がするのだが。
もちろん、同一空港間で乗り継ぎができれば一番良いのは当然だ。だが、直通バスのようなものがあり、それほどのストレスがないのだとすれば、「機能分担」についてももう少し柔軟に考えてみてもいいような気がする。
(日下部晃志)
連載・博多とお菓子の歴史 18 遣唐使・遣隋使の唐菓子(弐)
承平4年・934頃成立の辞典「和名類聚抄」に「八種乃唐菓子」として8種類の菓子
が記載されている。
これらの菓子は大陸・唐土から遣唐使や遣隋使がもたらしたものとして唐菓子(からか
し)と呼ばれた。
それら、唐菓子の8種は梅枝、桃枝、かっこ、桂心、黏臍、ひちら、鎚子、団喜などの
名前が並んでいる。それぞれ見てみると、(本文のつづきはこちら)
梅枝 無着色で油揚げしたもの。人型や楕円形。
桃枝 梅枝と同様に作り、桃の枝のように成形したもの。
かっこ かっこはすくもという虫の事。すくも虫の形を油揚げ菓子。
実際、すくも虫を粉子を衣とした揚げたものであったとの説もある。
桂心 餅米の餅でつくった。西遊記の三蔵法師が冠ぶる法冠のような形をしていた。
黏臍 臍(へそ)の形。モチ米のミジン粉でつくり、油揚げしたもの。
鎚子 両端を円くした形で、蒸した上に、油揚げしたもの。
ひら 平たく扁平にした薄い焼き菓子。煎餅の原型。
団喜 小麦粉の皮で餡をくるんだもの。
その他、「和名類聚抄」には「八種乃唐菓子」に加えて、「十四種乃果餅」の記載があ
る。
━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆MAXふくおか県政ニュースご高覧誠にありがとうございます。
ご意見・ご感想を左記メールにて受け付けております。https://www.data-max.co.jp/toi.htm
◆毎日更新(土・日・祝日を除く)で必読の新鮮な情報が目白押し!
福岡の企業情報サイトデータ・マックス『ネットIB』https://www.data-max.co.jp/
◆「MAXふくおか県政ニュース」は、「ブレインメール」のシステムを使用し、配信中。
http://www.blaynmail.jp/news/topics/20070301.html
配信不要の方は、「配信不要・県政ニュース」とご記入し、下記アドレスまで。
media@data-max.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事へのご意見はこちら