住民説明会で議論噴出!問題だらけの一枝保育所の仙水町移転。
一枝保育所は地域住民に支えられ、愛されてきた保育所だ。子育ては、保護者や保育施設だけで行なうことではなく、地域の住民が子どもたちをいっしょに見守り、支えることから始まる。今年3月に厚生労働省が新しい保育所保育指針を発表し、来年4月1日から適用されることになっている。
「子どもの生活の連続性を踏まえ、家庭及び地域社会と連携して保育が展開されるよう配慮すること。その際、家庭や地域の機関及び団体の協力を得て、地域の自然、人材、行事、施設等の資源を積極的に活用し、豊かな生活体験を始め保育内容の充実が図られるよう配慮すること。」
ところが、これまで現在の一枝保育所の位置で、この留意事項の理想系のように、地域社会の中で保育されていた子どもたちとそれを支える地域社会とを、子ども家庭教育局保育課は自ら分断、保育所を孤立させようとしているのが実態だ。
忙しい仕事・家事・子育ての合間をぬって移転反対を訴える保護者達
挙句の果てに福祉事業団は、一枝保育園内で保護者会が移転についてアンケートや話し合いを行なうことに弾圧を加え、施設の管理権をたてに保育所内での文書の配布を一切禁じている。
保護者が保育所の移転という大問題を自由に議論できないというのは、憲法の「言論の自由」にも抵触する。
議論されて困る秘密でもあるのだろうか。それとも保護者を説得できるだけの自信を、この移転案にもっていないのだろうか。
現在の一枝保育所の保育士たちは、移転問題に口を出すと首を切られる可能性があるので、何も言えないらしい。
北九州の保育行政も、「来るところまで来た」という感じである。
市役所庁舎前で移転反対を訴える「一枝保育所を守る会」
保育課の強行姿勢に役所内部でも疑問の声が上がってきているらしい。
つづく
(詳しくは「マックス北九州ニュース」にて)
※記事へのご意見はこちら