井土 芳雄 [いづち・よしお] 1947年7月25日 福岡生まれ 福岡大学 法学部卒業 手形割引を主業務とする市中金融業に勤務 退職後、現在はフリーランスの身となる |
市中金融、銀行では対応できないその業務
市中金融業は、銀行ができないような、至極きめ細かなサービス業務を行なっている。
額面10万円といった、少額の手形であっても、割引依頼主、即ちお客様の都合がつかない場合には、お客様に代わって動くことになる。バイクや車で相手が指定する場所に赴き、その場で手形の調査をする。そして、OKであれば、現金と引き換えに手形を受け取るのだ。こうした行き届いたサービスやフットワークの良さは、銀行にはあり得ない。
きめ細かなサービスやフットワークに対し、依頼主は、「本当にありがとう」と、真摯な謝意を伝えてくるものだ。依頼主が良質な定期顧客ともなってくれれば、今度はその依頼主が、新たな良客を紹介してくれる。新たな客は、そのまた次の客を、紹介してくれるようになる。
新しい顧客を獲得するための秘訣は、優良なサービスを、常に、誠実に提供していくことにある。この傾向は、小売業に顕著だが、市中金融業もまた、同様である。心のこもったサービスを提供していくことで、顧客の輪を広げていくのだ。特別な方法を用いて、顧客を得ているわけではない。
起業家が事業を興し、ある程度順調な発展をみると、その手元には、手形が入ってくるようになる。商取引における半金半手(支払いの半分が現金で、残りの半分が約束手形という支払われ方のこと)は、ごく常識的商習慣として、広く定着している。大きな資金力があったとしても、資金を回転させていかないと、経営を順調に維持することはできない。これは大手企業といえども同じである。だから、手形を期日一杯になるまで保有しておくことは、余程の事情がない限り、あり得ない。手形割引に回すことになる。
ところが、事業を興したばかりの者が手形を銀行に持ち込み、割引を申し込んでも、銀行は剣もほろろとばかりに拒絶してくる。手形の振出人が有名大手企業であっても、こう言って断わるのだ。
「土地・不動産を所有していますか? それを担保に出せますか?」
「そんなもの、持っているわけがないでしょう。」
「それでは、その手形を持って、お引き取りください。」
最優良のナショナルメーカーやナショナル企業が振り出した手形であっても、結論はまったく同じだ。そして銀行は、追い打ちをかけるように言うのである。
「どうしても割引が必要であれば、信用保証協会に行ってみてはいかがですか? 保証協会が保証を付けるのであれば、当行で代替わりをして手形を割り引き、お金をお出ししましょう。」
実に慇懃な物言いであるが、不動産担保がない限り、銀行は、単独で手形を割り引くことを拒否するものだ。
ところが、市中金融であれば、このようなことは一切ない。
優良な手形であれば、いつ、なんどきでも割り引くし、額面が大きかろうと小さかろうと、全く関係がない。
井土は、市中の金融会社を退職するまで、毎月、数千万円の手形の割引を実行していた。某大手企業の系列会社のものであったが、サイトが2ヶ月と短く、7%利息で割っても、会社には大した利益をもたらさないものであった。それでも定期的に受け付けていたという。市中金融業者の場合、優良な手形は利が薄いという、皮肉な現実があったからである。
以前であれば仕入れが安く、銀行仕入れが8~9%というものがあった。が、現在では2~3%が精一杯。仕入れが高くなったうえに、危険負担率、いわゆるリスクは高くなっている。
昔であれば、手形の信用に関しては、振出人の調査だけをすれば、それで済んでいた。しかし、現在ではそうはいかない、という。今は、振出企業の主要取引先企業までをも、調査しなければならない状況にあるのだ。
それは何故か? 今、怖いのは、連鎖倒産だからだ。大型倒産に巻き込まれると、目も当てられない破目に陥ってしまうからである。
市中金融業が、中小企業にとって、なくてはならない存在となっているのは確かだ。だが、それだけに、常にリスクと向き合っていなければならない存在なのである。
つづく
※記事へのご意見はこちら