県外企業の本格参入で、福岡地区生コン業界の激戦に拍車がかかった。今後は、他県組で資本力を有する関連業者による、さらなる参入が予想される。
生コンプラント全国約4,000社のうち、福岡地区32社40工場の大半が零細企業である。生コン協同組合の調整により、ほぼ安定した価格と出荷量を毎期可能にしている。しかし、ただ協同組合に依存している工場は、他県からの企業に飲み込まれて淘汰されることが考えられる。そしてアウトサイダーの存在。組合に加盟しているだけで安心して商売できる時代は終焉し、競合激化に突入した。
ある業界関係者は、「生コンの品質を守るためにしっかりとした生産体制と管理を実践していかねばならない。生コンは、生鮮品と同じである。30分~1時間で現場に納めなければ質が劣化してしまう。安かろうのアウトサイダーは、時に劣化した状態で納品されることもあると聞き及ぶ。劣化した生コンを使用すれば、建物・構造物の強度に悪影響を及ぼす。エンドユーザーの皆さんに迷惑をかけることとなる。それは、絶対にあってはならない。そうは言ってもアウトサイダーを排除することは出来ないから、頭が痛い。出荷の絶対数も減少しているからね」と語る。
取り巻く市場環境が厳しい中、当然のことながらサービスと品質そしてコンプライアンスが問われる。生コン業界の激戦は、すでに切って落とされていよう。(終わり)
※記事へのご意見はこちら