九州歯科大学との間で2009年4月に歯工連携大学院を開設する協定を結んでいる九州工業大学は1月16日、九州工業大学戸畑キャンパスで歯工学連携キックオフシンポジウムとして「歯工学連携の目指す生活の質(QOL)の向上」を開催する。
歯学・工学を融合させた領域の教育研究を行なう連携大学院は、国内初の試み。同連携大学院は「歯学と工学の分野融合の創成と人材育成」を目的に、「口腔保健の向上と生活の質(Quality of Life)の改善」で世界最高水準の研究成果ならびに、研究を通した歯科医療および関連した産業分野に必要とされる有為な専門技術者や研究開発者などの人材輩出を行なうことが期待されている。
当日は、九州歯科大学学部長で歯工学連携共同運営協議会議長の西原達次教授が、歯工学連携教育研究センター共同運営協議会委員長としてあいさつ。続いて、九州工業大学バイオマイクロセンシング技術研究センター長の竹中繁織教授が「歯工学連携を目指したバイオマイクロセンシング技術研究」というテーマで、九州歯科大学オーラルバイオ研究センター長の冨永和宏教授が「健康寿命と歯科疾患予防-歯工学連携の果たす役割」をテーマにそれぞれ講演する。
また、歯工学連携教育研究センターのメンバーによるポスターセッションも行なわれる。
時間は午後3時半から同5時半まで。参加申し込みは不要で、入場無料。詳細はhttp://jimu-www.jimu.kyutech.ac.jp/soumu/soumu_gyomu/poster0116.pdf
にて。問い合わせは、九州工業大学総務課企画総務係=093-884-3006まで。
※記事へのご意見はこちら