「渡る世間は鬼ばかり」という、有名劇作家・橋田壽賀子氏のチームが描き出すテレビ・ドラマシリーズの、東京の下町の蕎麦屋の人間関係には、初めのころと違ってあまり鬼(のような人間像)を出さなくなった。
が、本当は下町にも鬼はたくさんいた。室町時代(戦国時代)から、江戸時代にも鬼がたくさん出てきた。京の都大路には、行き倒れの貧民たちがたくさん集まってきて大通りの脇にずっと群れをなし、筵にくるまって凝集していた。女も子供も、たくさんいた。鴨川の河原も、多くの貧民の流浪民で満ちていた。特に、飢饉の時にはものすごい数の極貧民が都邑に満ち溢れていただろう。
そこでは、黒澤明監督の映画「羅生門」や、芥川龍之介が「藪の中」で描いたような、今昔物語の中の、死体から着物を剥ぎ取ったり髪の毛を抜いたりすることを仕事にしている、奇怪な人間たちの姿が出てくる。
病人となって都大路や加茂の河原(賽ノ河原)に粗末な小屋掛けをして横たわる極貧民の群れに襲いかかる鬼たちの姿が、たくさんの屏風絵や風土記の記録に残っている。
10世紀に出現した武士階級(本当は「悪党」と呼ばれた)という、集団で人殺しを専門職とすることで勃興してきた人間たちを、日本人はきれいな錦絵のような、嘘臭い、きらびやかな戦国時代の英雄物語などに仕立てなおして、今も喜んで見ている。
信長、秀吉、家康などという人間たちは本当は人殺しの大親分であり、川筋人足や漁労民の棟梁であり、数千個の並んだ生首のひとつひとつに扇子を当てて、恩賞金の値踏みをしていった者たちだ。それを首実検という。
戦国時代であれば、今のサラリーマン層などは、馬引き、馬卒である。馬卒や戦場人足や輜重兵となって、荷物運搬係で危険手当込みで一日あたり10万円ぐらいの日当を貰わなければ、誰が一体危険な戦場になんか喜んで行くものか。
そうとしか思われないような一般大衆が、なぜ自分を信長や、秀吉、家康などに仮託して、NHKが流す嘘八百の歴史ドラマにのめり込んで「これは作り話ですから、という自覚も無くなって」見入っている。いい歳をして、そういうのが多くなった。みな、脳をやられているのである。 日本国民洗脳は、アメリカのグローバリスト(地球支配主義者、金融ユダヤ人)どもだけがやるのではない。NHKのような、公共放送を中立の立場で流していると自分たちでも思い込んでいる者たちが「史実だ。事実だ。あるいは、それの物語への作り直しだ」と居直って流している映像作品自体が、大きなウソだ。自分たち自身の脳もやられたまま、嘘話をたくさん作っては流している。
● ● ●
武士階級は、野伏せり(野武士、山賊)、悪党と呼ばれた暴力団の元祖のような者たちから起こった。よくて「今度の地頭様は慈悲深いお人ぞもな」と言い合ったろう。この武士階級(人殺しの戦闘集団)が一番愛好したのが、室町時代(足利時代)に出現し世阿弥、観阿弥によって大成されたとする、能、能楽、お能の世界だ。
武士たちは、かがり火を焚いて、飽かず、能(元は猿楽能)に見入った。その舞台のシテ、ワキの舞い手に、鬼の面を被った演者が多く登場する。本当に鬼がいたのだ。夜叉とか、般若と呼ばれるお面を被って舞う舞いだ。
人殺しを職業にして、自分自身もいつ生身を刺されて、斬られて、血だらけになって戸板で担がれて運ばれる身になるか分からない者たちは、自分たちの運命を儚んで、激しく鬼の舞に魅入った。
このことは、私が最近書いて出した歴史の本の『歴史に学ぶ知恵 時代を見通す力』(PHP刊 08年6月)に詳しく書いた。本当に鬼は、この世にいるのだ。
副島 隆彦【そえじま・たかひこ】氏
1953年5月1日、福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒業。銀行員、代々木ゼミナール講師を経て、現在は常葉学園大学教授。政治思想、法制度論、経済分析、社会時事評論などの分野で、評論家として活動。著書に『時代を見通す力』(PHP研究所刊)、『恐慌前夜』(祥文社刊)、『暴走する国家、恐慌化する世界』(佐藤優氏との共著、日本文芸社刊)ほか多数。日米の財界、シンクタンクなどに独自の情報源を持ち、日本人初の「民間人・国家戦略家」として、日本は国家として独自の国家戦略を持つべきだ、と主張している。副島国家戦略研究所(SNSI)主宰。
副島隆彦の「学問道場」
http://www.soejima.to/
※記事へのご意見はこちら