福岡市が進めるこども病院人工島移転に、またしても大きな誤算が生じている。福岡県医療審議会(会長・横倉義武県医師会長)が、市の申請した新病院のベッド数260床を233床として県に答申することを報じていたが、今度は最も重要な都市高速延伸計画が進んでいないことが明らかとなった。
こども病院の人工島移転をめぐっては「交通アクセス」が最大の問題とされている。吉田宏福岡市長は都市高速道路の延伸計画を打ち出していたが、データマックスの取材で、ほとんど進展していないことが明らかとなった。本来ならば、計画段階で県・福岡市・北九州市・国交省・福岡北九州高速道路公社などで構成される「幹線道路協議会」で議論すべきところだが、まだ俎上にすら上がっていないという。国・県と市の間に深い溝が生じている可能性も指摘されている。
県の担当職員によると、「市側との協議はほとんど進んでおりません」。一方、市の担当職員は「分科会という形で勉強会を2~3度開いたところです。そもそも、こども病院のためだけの延伸計画ではなく、あの地域(人工島周辺)全体の活性化のための延伸でなければなりません」としてあくまでも交通体系の整備であることを強調、吉田市長が会見で明言した「こども病院への交通アクセス改善のための延伸」を否定する。念のため「幹線道路協議会」のテーブルに乗ったのかと尋ねてみたところ、いまだにその段階にさえ至っていないことを認めた。大幅な遅れである。
新病院建設が強行される人工島は、ただでさえ救急搬送時の渋滞、通院の不便さなどが指摘されてきた。いざという時に間に合わないと分かっている救急病院をつくることほど愚かなことはない。だからこそ吉田市長は「高速を延伸する」と言うしかなかったのである。市長が県知事にお願いに行き、計画は順調に進んでいるものと思われていたが、昨年のスタート時から何も変わっていないというのが現状のようだ。県と市側には明らかに温度差が存在する。取材に対する両者の回答の違いを見ても明らかである。
北九州空港の滑走路延伸をめぐり、麻生知事に不満をぶつけた吉田市長だが、新病院のベッド数や都市高速延伸は県の協力がなければ前に進まない。けんかの相手を間違えたとの酷評を受ける市長にとって、計画頓挫の悪夢が現実になる可能性が出てきた。
【大根田】
※記事へのご意見はこちら
※記事へのご意見はこちら