ヒトの身長と体重から割り出した肥満度指数で、「ボディー・マス指数」(Body Mass Index)の略称です。
計算式は、体重(kg)÷身長(m)2=BMIで、例えば、身長175cmで体重60kgの人の場合、60÷(1.75)2=19.6というBMIになります。
計算式は世界共通ですが、判定基準は各国で微妙に異なっています。日本の場合は、『標準』が22で、25以上が『肥満』、18.5未満だと『低体重』と判定(日本肥満学会)。WHO(世界保健機関)の規定では、25以上を『標準以上』、30以上を『肥満』としており、若干区分が異なります。
また、BMIは基本的には成人に用いられ、成長期である小中学生には「ローレル指数」という計算式が用いられています。さらに、健康体の指標となるBMIですが、近年はメタボリック・シンドロームの原因である内臓脂肪が数値に出にくいなど、「隠れ肥満」を見逃しやすい問題も叫ばれていますので、あくまでも健康管理のひとつの指標として利用するのが望ましいでしょう。
とかく『肥満』がクローズアップされることが多いですが、若い女性を中心にスタイルを気にするあまりに『低体重』となり、拒食症や過食症に陥るなどの社会問題も増えています。肥満も痩せすぎも「過ぎたるは及ばざるがごとし」。規則正しい食生活と適度な運動、十分な睡眠で、健康な毎日を送りましょう!
*記事へのご意見はこちら
※記事へのご意見はこちら