前回の市長選挙で山崎広太郎前市長を支援し、一敗地にまみれた自民・公明・みらい福岡の各会派は、福岡市議会において4年間の「野党」生活を余儀なくされた。次の市長選挙にどのような姿勢で臨むのか注目されるところだ。とりわけ最大会派である自民党の方針が決まれば、財界も含めて一気に市長選挙への動きが加速する。
自民党関係者の話を総合すると、民主党推薦の吉田宏市長を支持することはないという。一部には「吉田でもいいだろう」との意見があったとされるが、度重なる不祥事で、さすがに吉田支持を打ち出しにくい状況となった。先週、出版祝賀会について報じた元市教育長・植木とみ子氏が候補者として取りざたされているという情報もあったが、反発が多く成就しそうもない。同じく反発が多くまとまりそうもない、とされるのが前議長川口浩市議の擁立話。川口市議に問題があるというわけではなく、選挙で敗れた山崎前市長周辺が川口市議を強く推してきたことが大きなマイナスになっているとも言われる。いずれにしても保守系会派が新たな市長候補を擁立するのは確実視されており、どのタイミングで候補者擁立を明らかにするかが注目される。問題は誰を候補者にするかである。前述の植木氏、川口市議などに加え、中央区選出の鬼木誠県議(自民)の名前も囁かれている。
関係者が固唾を呑んで見守るのは、総選挙の結果。特に福岡1区、2区、3区の選挙結果次第で、市長選挙の構図が大きく変わることが予想される。自民党が踏みとどまるかどうかが最大の焦点であることはいうまでもない。県政界関係者の多くが「市長選は、とにかく総選挙が済んで」と声をそろえるが、確かに、衆院選の結果がその後の動きに大きな影響を与える。特に注目されるのが山崎拓元自民党副総裁の動向。福岡市政界に大きな影響力を持つだけに、山崎元副総裁が誰を推すのかで状況が変わることも予想される。また、総選挙の結果、自民党が政権を手放すようなことになれば、現在の福岡市の状況も大きく変わることになる。
市政取材班
※記事へのご意見はこちら