赤字決算の予兆2
創業者・山田が生きていたら、絶対に許さなかったことだろう。
山田は常日頃から、「わが社には組合はない。労労だ。全員経営者だ」と言っていた。そして幹部会では常に、「部下に威張るなよ!おまえが偉いのではない。偉いのは職責だ。威張っていたら承知せんぞ!」と言っていた。
「社員には賃金を下げて我慢を強い、役員だけに報酬を上げる」。このような傲慢なことをやることはなかっただろう。
なぜなら、山田には経営者としての「倫理観」があった。
山田であれば、社長自ら率先して先頭に立ち、まずは自分の減俸を発表するだろう。そして次に役員の減俸を行なったうえに、危機存亡のおりから最後の手段として、社員に減俸のお願いをすることだろう。
この山田の姿勢に、社員は奮い立ち、無理がきいたのである。「一丸となって頑張ろう」と燃え上がったのである。
しかし坂本のやっていることは、自分たち役員は特権階級であり、まずは社員への報酬カット、取引先への無理難題、などによって経費の削減を押し進めるだけである。
このような専制君主の坂本には社員は「面従腹背」の姿勢をとるしか方法がない。みんな分かっている。しかし、[おかしいではないか]と言えるものではない。
組織に飲み込まれているのである。「やましき沈黙」である。
このような社内の空気のなかで、士気が上がろうはずもない。
斎藤新社長が「今こそ、一丸となり、本来あるべき姿に戻ろう。自由闊達な企業風土を取り戻そう」と訓示しているが、「このよき風土をなくしたのは坂本会長だ」。それを批判もせず「はいはいと聞いていれば、御利益にあずかれる斎藤をはじめとした役員達」にこそ、よくよく言い聞かせねばならねばならないことだろう。
原点を間違えているのではないのか。
(これはフィクションであり、事実に基づいたものではありません)
*記事へのご意見はこちら
※記事へのご意見はこちら