NET-IB NEWSネットアイビーニュース

サイト内検索


カテゴリで選ぶ
コンテンツで選ぶ

会社情報

東京レポート

BNPパリバに4回目の行政処分 不正行為をやりたい放題の外資系の横暴(上)
東京レポート
2009年10月28日 12:12

 外資系金融機関の不正が、また繰り返された。金融庁は10月23日、仏金融大手BNPパリバ証券の東京支店に対し、11月2日から16日までの間、株取引をほぼすべて禁じる業務停止命令を出した。パリバに対する処分は2000年以降、今回で4回目。本国フランスでは同じような不正はしないだろう。日本だから好き勝手がやれるのだ。

<ソフトバンク株の不正取引>
 今回の処分は、証券取引等監視委員会の勧告を受けた措置。パリバがソフトバンク株を巡って不正な取引をしていたうえ、不動産会社・アーバンコーポレイション(広島市)の社債発行にからむ案件でも、金融庁に事実と違う報告をしていたと認定した。
 スクープしたasahi.com(10月17日付)によると、ソフトバンク株の不正取引は08年11月5日。取引終了15分前から20回に分けて、高い値段を指定して合計1,000万株(約125億円分)の買い注文を出していた。さらに取引終了2分前からは、追加で350万株(約40億分)の買いを注文。他の投資家からの売りを吸収し、大量の買い注文を残ったままにした。その結果、値段がつかない「ストップ高買い気配」にしていた。
 監視委は、この行為が金融商品取引法が禁じる「作為的な相場形成」(売り買いの実勢とかけ離れた値動きをわざとつくり出す行為)にあたると判断したという。
 金融庁の処分を受け、パリバは、日本代表を務めた安田雄典氏(62)の辞任を発表した。

<投資銀行で後発の焦り>
 BNPパリバは、2000年にパリ国立銀行とパリバが合併して誕生。85カ国の拠点に16万人の従業員を擁する巨大金融グールプで、日本での証券事業を担うBNPパリバ証券は、香港に本店を置く。日本の従業員は600人で、日本の代表を長年務めてきたのが安田氏だ。
安田雄典氏は70年東大経済学部を卒業後、ハーバード大学経営大学院でMBA(経営学修士)を取得。日本航空を経て、85年にコンパニー・フィナンシェール・ド・パリバ駐日事務所上席代表に就任した。89年、パリバ証券(現・BNPパリバ証券)東京支店長となり、20年にわたり日本代表を務めた。
 パリバが不正取引を繰り返すのは、米系大手に企業買収などの投資銀行業務で後れを取っていたことが背景にある。日本の証券会社が株式取引の委託手数料を収入源としているのに対し、投資銀行はM&A(合併・買収)のアドバイスなどが収益源。日本では90年代後半からゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーが、最新の金融技術を駆使して日本市場を席巻。2000年から国内外の金融機関が投資銀行業務に参入した。
 投資銀行業務で、ゴールドマンとモルガンに水をあけられた焦りから、リーマン・ブラザーズの日本法人代表の桂木明夫氏は、ライブドアに乗っ取り資金を出して荒稼ぎするようなやり方をした。
 パリバの日本代表・安田氏も、投資銀行業務で後発だという同じ焦りに突き動かされていたことは想像に難くない。アーバンコーポレイション事件の際、この問題を検証した弁護士らで構成する外部の調査委員会は、「パリ本部からの業績改善の圧力が動機」と指摘した。業績連動の報酬制度もあり、結果を残すには、「向こう傷を恐れるな」というわけだ。

(つづく)

【日下 淳】


*記事へのご意見はこちら

関連記事

powered by weblio


東京レポート一覧
NET-IB NEWS メールマガジン 登録・解除
純広告用レクタングル

2012年流通特集号
純広告VT
純広告VT
純広告VT

IMPACT用レクタングル


MicroAdT用レクタングル