ネットアイビーニュース

NET-IB NEWSネットアイビーニュース

サイト内検索


カテゴリで選ぶ
コンテンツで選ぶ
会社情報

社会

漁協が国の工事を止めた理由は? ~港湾事業の闇~(福岡)
社会
2009年12月 4日 08:00

博多港泊地浚渫工事の漁協との打合せ記録 国土交通省九州地方整備局が公文書として開示した文書(添付文書参照)は、昨年10月に同局が発注した『博多港(須崎ふ頭地区)泊地(-12m)浚渫工事(第2次)』の工期が1年近く延長された経過を示す唯一の証拠書類である。残念ながら『誰が』、『誰と』話したのかさえ分からない、不十分な記録でしかないが、記述からはいくつかの疑問点が浮かび上がる。

 昨日報じたとおり、昨年10月29日、何故か九地整側は市漁協の『博多湾漁業管理委員会』に決定した施工業者を通知する。工事の説明ならいざ知らず、施工業者を通知する義務などないはずだ。

 さらに、同日には管理委員会側から電話を受け《整備局に話があるので会いに来るように依頼を受ける》とある。国の機関が漁協に呼び出されたのである。のこのこと出かけて行ったらしく、さらに同日の記述には《今年は昨年と比べ『あなご』や『手長タコ』の稚魚が結構発生している。この状況で、浚渫工事をされると濁りで、稚魚が死んでしまう恐れがある》と組合員から話が出ている。《『浚渫工事の実施を春までは見合わせてもらいたい』との話を受ける》とある。
 翌30日には《打開策がないか相談する》が、管理委員会の委員長から、《国が各支所と話をして貰うしかない》と素気無く追い返されている。
 この段階で、事実上、工事の着工が止められているのである。

 記録では11月6日までの1週間、何の動きもない。しかし、この間、九地整側と漁協との間に何もなかったとは考えられない。明らかに経過が省かれている。

 ところで、漁協側が工事中止の理由とした『あなご』や『手長タコ』の稚魚については、どれほどの根拠があるのだろう。漁協側に確認取材したところ、博多湾漁業権管理委員会の委員長は、「証明するデータはない」と明言した。ただし、市漁協の組合長は「平成19年の暮れ頃、あなごやタコの稚魚が育っているとの話が寄せられていた」と言う。さらに、「平成19年はどうしようもない不漁で、稚魚に期待した。稚魚が育つまで6~7か月」と明確に答えている。この話が本当なら、さらなる疑問が生じる。

浚渫工事現場


(つづく)

※記事へのご意見はこちら


※記事へのご意見はこちら

社会一覧
日本国家"根源的変革"の処方箋シリーズ
2012年11月25日 07:00
日本国家"根源的変革"の処方箋シリーズ
2012年11月24日 07:00
日本国家"根源的変革"の処方箋シリーズ
2012年11月23日 07:00
日本国家"根源的変革"の処方箋シリーズ
2012年11月22日 16:42
「自爆民主党解散」シリーズ
2012年11月21日 15:20
イベント情報
2012年11月19日 14:00
NET-IB NEWS メールマガジン 登録・解除
純広告用レクタングル

2012年流通特集号
純広告VT
純広告VT
純広告VT

IMPACT用レクタングル


MicroAdT用レクタングル