ネットアイビーニュース

NET-IB NEWSネットアイビーニュース

サイト内検索


カテゴリで選ぶ
コンテンツで選ぶ
会社情報

最新金融情報

住宅ローン破産が急増!(2)
最新金融情報
2010年1月18日 10:18

<急がれる破産回避の制度整備>
 昨今、ローン破産に伴う家庭崩壊・一家離散・自殺などが社会問題になっており、住宅ローンを抱えている債務者がローン破産に陥らないための制度設計も重要な課題の一つである。たとえば、親子・親族間の売買など債務承継のための制度整備は、税制上の問題もあるが、有効な施策として注目されている。

<相談態勢の拡充>
 2009年11月30日に中小企業金融円滑化法が成立し、各金融機関では住宅ローンに関する返済猶予希望者への対応を迫られているという。「営業店に相談用テレビを増設」(大手行)、「休日の相談態勢を拡充」(地域銀行)、「返済相談責任者および担当者を全店に配置」(信用金庫)するなど、相談ニーズへの対応に万全を期している。
 住宅金融支援機構は全国一斉相談会を年に数回開催し、高まる長期固定金利ニーズを掘り起こすとともに、利用者の返済計画見直しにも対応している。同機構では、返済期間の15年延長や最長3年間の元金据置措置期間の設定、据置期間中の金利引き下げ措置を実施しており、利用者救済に取り組んできている。

<旧住宅公庫の10年固定ローン対応が急務>
 08年から09年にかけてローン返済の条件変更を希望する利用者が増加した要因の一つに、適用金利の変更が挙げられる。旧住宅公庫が02年まで取り扱っていた10年間の固定金利型住宅ローン『ゆとりローン』は、契約から11年目に変動金利に移行するため急激な金利上昇が発生し、月々の返済額が急上昇するケースが目立っている。契約当初10年間は2%台前半だった金利が11年目から4%に跳ね上がり、月々の返済が困難になる利用者が続出している。さらに、不況による給与減やボーナスカットも大きく影響している。同ローンは、98年の契約件数が最も多かったことから、09年から11年目の返済に悩む利用者が急増しているのが実態である。

<フラット35の普及進まず>
 住宅機構の証券化ローンである『フラット35』は、取扱金融機関の販売姿勢に温度差があり、利用件数は低迷を続けている。フラット50を含め、取扱開始(03年10月)から6年が経過したが、全体の10%も利用されていないということから国に対策が必要とされている。
 政府は、緊急経済対策(09年12月8日閣議決定)として、住宅版エコポイント制度の創設や優良住宅取得支援制度(フラット35S)の時限的な金利引き下げ(10年12月末まで)を盛り込んだほか、2010年度税制改正で贈与税減免措置を講じ、住宅市場のてこ入れを決定している。

【久米 一郎】


*記事へのご意見はこちら


※記事へのご意見はこちら

最新金融情報一覧
最新金融情報
2012年7月26日 10:24
最新金融情報
2012年1月 6日 09:57
発信!北九州
2011年9月16日 17:58
最新金融情報
2011年9月15日 13:03
最新金融情報
2011年8月16日 13:30
NET-IB NEWS メールマガジン 登録・解除
純広告用レクタングル

2012年流通特集号
純広告VT
純広告VT
純広告VT

IMPACT用レクタングル


MicroAdT用レクタングル