前回まで2009年3月期の決算内容を中心に、業績の推移と財務内容を見てきた。貸し付けを抑制し、回収に走ることで金融危機を乗り切ろうとしたことは述べた通りである。この傾向は今期に入っても続いており、法人金融サービス部門では、回収の極大化による資産の健全性回復が大きな目標に掲げられている。
2010年第2四半期段階、すなわち上半期終了時点での同年3月期決算予想は、売上高が9,600億円、最終利益が30億円で、対前期比で減収増益となる。07年以降連結で1兆円を超える売上高を続けてきたが、ついに1兆円割れとなる。利益は前期を上回る見通しだが、世界金融危機前の水準には遠く及ばない数字である。
セグメント別に見てみると、前期同様、法人金融サービス、投資銀行の2部門が赤字予想である。法人金融サービス部門は約100億円の赤字(税引前)の予想であり、ほぼ前期と同じ赤字額である。投資銀行部門は前期600億円を超える赤字だったが、今期の見通しは150億円の赤字であり赤字幅は大きく縮小した。赤字の主因は倒産したジョイント・コーポレーションに対する損失計上である。ほかの黒字4部門の利益額は、微増・微減の状態であり、前期と大幅な変化はない。世界金融危機の影響が2期間にわたって続いてきたことが顕著に表れている。
貸し付け抑制と回収強化を軸に立て直しを図った同社は、2010年に入り反転攻勢に転じる方針を打ち出した。
【緒方克美】
*記事へのご意見はこちら
※記事へのご意見はこちら