「高品質・高価格」の物が求められている背景には、少なくともふたつの「志向」が考えられます。
まず「健康志向」です。健康な体があるからこそ、仕事ができるし、楽しい人生も味わえる。一旦病気になってしまうと、自分が苦しむだけではなく、家族にも迷惑をかける。
たとえば、スーパーで売られている牛乳には、同じブランドでも品質によって100円から300円までいろんな種類があります。「一番先に売り切れるのは一番高いもの」という場面が、時々見られるようになってきています。
もうひとつの例は、ベビー用の粉ミルクです。2008年3月の毒ミルク事件以来、国内メーカーが業務改善を図る一方、日本に「明治粉ミルク」を求める保護者らが急増しました。今上海では、日本の「明治粉ミルク」を、ネットを通し、販売展開する人が多いです。その供給ぶりがかえって市場ニーズの証になります。値段は日本の小売価格プラス運賃と利益。正直、決してやすくありません。それでも売れる。筆者の親戚は2009年春、旅行ツアーで日本を訪れました。スーパーで「明治粉ミルク」を買いたかったけれども、あまりに買う旅行者が多く、2缶しか買えなかったと言います。
次に「コストパフォ--マンス志向」です。支出した費用に対して得られる物の性能、デザイン、耐久性などにおける総合的な満足度が求められています。昔はお金が少ない、安物しか入手できなかったけれども、今は少しゆとりがあって、いい物を楽しむことができる。しかも、高品質な物は耐久性もあり壊れにくいので、逆にお得とも言えます。
上海の家電量販店に行ったことがある人は分かると思いますが、日本ブランドの家電はローカルブランドの2~3倍の値段です。でも、使えば、それなりの品質を実感します。筆者の友人は3年前にエアコンを購買した際、三菱電機の製品を選びました。値段はローカルメーカーの2倍強。しかし、1度も故障がありません。特に夏、冷房の効きが良く、冷えるまでの時間も短い。さらには、電力消耗が少なく、騒音があまり聞こえない。
ちなみに、三菱電機のエアコンは、1996年3月に上海へ進出して以来、現地認知度が徐々にアップしています。2009年7月の上海エアコン人気ブランドリストでは、第5位になりました。売上高は、上海市場シェアの9.76%(トップ10合計で72.11%)です。
また、日本のテレビでもよく見られるように、上海からの旅行客が東京・秋葉原で数多くの電気炊飯器、シェーバーなどを買うのも「コストパフォーマンス志向」の表れと言えるでしょう。
したがって、上海の消費者意識の変化に伴い、日本製品が進出し成功する可能性は、今後ますます高くなるでしょう。しかし、本当に上海で消費者に認められるには、そうした志向を上手くとらえられるか、各社の腕前にかかっていると思います。
(了)
【劉 剛(りゅう ごう)氏 略歴】
1973年12月生まれ。中国上海出身。上海の大学を経て、96年に地元の人材派遣会社に入社。10年3月より福岡に常駐。趣味は読書。
*記事へのご意見はこちら
※記事へのご意見はこちら