産学官連携 特別座談会
2007年、九州の地で全国でも初めてとなる機能性食品・健康食品に特化したバイオクラスター計画が産声を上げた。九州地域バイオクラスター推進協議会の下、九州全域から大学、研究機関、原料メーカー、販売会社など177社・団体が参加する堂々の産官学プロジェクトだ。研究・開発から販路開拓支援まで、一連の商流をカバーする一大プロジェクトとして関係者の注目を集めている。09年には、一番食品(株)(福岡県飯塚市)による『発酵黒八女茶』や(株)阿蘇ファームランド(熊本県南阿蘇村)による『どぎゃん』など、産学官マッチングによる商品化も果たしている。事業自立化の年となる3年目の今年、同プロジェクトに新たな課題も浮上した。九州経済産業局をはじめ同協議会の各部会を代表するメンバーを招き、これまでの足跡を振り返りながら将来展望を考えた。
――たとえば、膝関節対応商品を開発したいと考えたばあいに、Webである企業を検索したとき、次のアクションはどこに起こせばいいのでしょうか。
深見 原則としてバイオクラスター推進協議会にご連絡いただくことになりますが、ダイレクトに連絡される方もいらっしゃいます。
秋本 企業では相談の中身を知られたくないところもあるでしょうから、案外そちらのほうが多いのかもしれません。最終商品として形になれば別ですが、そういう点から成果を数字で測りにくい面があります。
宮房 おそらく、このシステムを利用される会員の方はあるていどのモチベーション意識は高いと思うのですね。そのうえで、その底辺をひろげていく作業においてその手助けとなることはあるではないでしょうか。発酵学の先生なら誰、企業ならどこというふうにダイレクトに連絡してお話を聞かれる方もいらっしゃるでしょうが、その手順すらわからない企業もなかにはいらっしゃるでしょうから、ではどういう手順でやっていこうかというあたりが今後の課題にもなるような気がします。
入口はすごく入りやすいのと、自分たちがやりたいことの確認がとれますし、知的財産権に関しても知財センターに連絡を入れて使用許可をもらうなど、段階的に進めるにはひじょうに使いやすいシステムですね。
深見 たしかに今おっしゃったように、いろいろな側面から入っていけるためにすそ野は広がりますから、利用することで少しずつステージアップすることができます。そうするうちに全体の開発意識というものが高まることで、九州全体の企業のレベルに厚みが出てくるのではないかと思います。
またデータベースにないイレギュラーな相談もあります。たとえば生産性が上がらないとか、あることがわからないから解決してほしいというような相談に対しては、とりあえず私が出掛けてみて、私にできることでしたらそこで問題解決を図ります。私で無理なばあいは、各県でそのエキスパートを探してご紹介します。
岩原 たとえば小ロットサンプルを作りたいけど、受け皿が見当たらないばあいなど、以前でしたら中央にお願いしていたのですが、価格が1ケタ違ったりしました。そこでできるだけ九州管内で試作する所はないかなど、あるていど中小企業の要望に応えることができると思います。
宮房 未利用資源が余って仕方がない、これを何とかしたいけれども、どうしたらいいのかさえわからない企業があります。そのようなばあいにクラスターマネージャーにご相談して、どういう成分を抽出して、どういうものを作ろうというようなアドバイスを行なうこともあるそうですね。
今までは捨てていたものが商品価値を得て再び社会に還元されていくわけですから、マイナスをプラスに変えるという意味ではとても有意義なコーディネートになると思います。これはやはりWebの力だけではなく、先生方が現場を歩いてみえて、それまでのノウハウと経験知で積み上げてこられた判断からくるものでしょうから、両面の入り口としては非常に面白いシステムだと思います。
岩原 昔だとバイオマスとは言わずに廃棄物という感じの時代もあったのでしょうけれど、そういう資源の「売ります、買います」みたいなマッチングにもつながっていくのではないでしょうか。
<出席者> | |
九州経済産業局 地域経済部製造産業課 次世代・基盤産業担当参事官 秋本郁夫氏 |
|
九州地域バイオクラスター推進協議会 企画運営委員会委員長 /オーム乳業(株)専務取締役 農新介氏 |
|
九州地域バイオクラスター推進協議会 マーケティング部会副委員長 /一番食品(株)企画部部長 兼 通信販売事業部長 宮房伸博氏 |
|
九州地域バイオクラスター推進協議会 人材育成関係部会企画運営副委員長/崇城大学 特任教授・農学博士 岩原正宜氏 | |
九州地域バイオクラスター推進協議会 クラスターマネージャー /九州大学 知的財産本部 特任教授・農学博士 深見克哉氏 |
◆健康情報サイトはこちら >>
健康情報サイトでは健康・食に関する情報を一括閲覧できるようにしております。
*記事へのご意見はこちら
※記事へのご意見はこちら