「連休中はどうしていたの?」。
「なーんにも、家でゴロゴロしていました」。
先日、訪れたスナックで、店の女の子へそう話かけた。「どんたく」見物の帰りに一杯やろうかと中洲へ寄った際、力強く閉められたシャッターを見て、シラフで帰宅したくだりを話す。3割いや2割ぐらいはクレームの意を込めて言った。
すると、「店をやりたくてもビルが休みますからね」と軽く受け流された。「まあ、店の入り口まで行って休みと知るよりはましだね。ある意味、親切だ」と強がる。
そこへ「昔は、土曜も休みだったんですよ」と、ママが話に入ってきた。「ああ、そうそう」と相づちを打つ先ほどの女の子。聞いたことがなかったので、ママに確認すると10年以上前ぐらいの話だという。小生が福岡に住みつく前だったので、知らなくて当然か。昔、中洲では週休2日が成り立つほど、平日に潤っていたということだ。もうひとつ分かったことは、逆算すると、相づちを打った子が自分で言っていた年齢と計算が合わなくなること。しかし、そこに触れないのがマナーである。
それから話が広がって、テーマはどんたくに変わる。小生の連れが「225万の人出がはたして本当かどうか」と切り出した。今年のどんたくには、225万人が見物に訪れたという。
どんたくと言えば、福岡市全体で盛り上がるお祭り。多くの舞台は博多区、中央区を中心に設置されているが、東区の香椎、西区の姪浜にも舞台はある。どのようにして数を割り出したのかは少々疑問。一方、小生の連れはメイン行事であるパレードが行なわれた博多区呉服町から中央区天神までの明治通りで検証を行なったという。
パレードに使われた明治通りの距離は約1,300m。そこから見物人が密集する歩道の面積を割り出し、仮に225万人がパレード見物に訪れたとして、1m2あたりの人数を算出したのである。答えは、なんと1m2あたり22人になるそうだ。その真偽はともかく、話のネタには使えそう。
今度は、先ほど年齢不詳になった子が、昔、高給クラブで働いていた頃のしつけの話を始める。「右利きの子は左手で、左利きの子は右手でタバコの火をつけたり、水割りを使ったりしなければいけなかったんですよ。そうすると女らしく見えるんです」。そして、得意げそうに左手でマッチを擦る。しかし、あまりにも自然過ぎて、利き腕でやっているようにしか見えなかった...。10年以上の接客経験が成せる技だろう。しかし、そこに触れないのがマナーである。
長丘 萬月(ながおか まんげつ)
1977年、福岡県生まれ。雑誌編集業を経て、2009年フリーライターへ転身。体を張った現場取材を通して、男の遊び文化を研究している。
*記事へのご意見はこちら
※記事へのご意見はこちら