NET-IB NEWSネットアイ

ビーニュース

脱原発・新エネルギーの関連記事はこちら
純広告用VT
カテゴリで選ぶ
コンテンツで選ぶ
会社情報

社会

ミツバチ盗難が相次ぎ発生~その影にブローカーの存在
社会
2010年5月18日 10:49

 ミツバチの盗難が昨年から相次いで発生している。そのうえ外来種のセイヨウミツバチが激減しており、多くの養蜂家およびイチゴを栽培する農家が危機に陥ろうとしている。(イチゴ栽培では、ミツバチを受粉作業に使用する)。原因としては農薬の影響やオーストラリアから女王蜂の輸入が不足していることなどが指摘されているが、理由はまだはっきりとしていない。
 ある養蜂家は取材に対し、「ミツバチの盗難事件が多いので、今はガッチリと警備させています。箱ごと盗まれることも多々あるようです。それに盗まれたミツバチは、高値で売買されているようです。これにはブローカーが絡んでいるみたいですね」と語ってくれた。
 ブローカーが絡み、盗まれたミツバチの販売ルートがあるとなれば、組織的な犯行である可能性も低くははい。


*記事へのご意見はこちら

関連記事

powered by weblio


社会一覧
純広告VT
純広告VT

純広告用レクタングル


IMPACT用レクタングル


MicroAdT用レクタングル