ネットアイビーニュース

NET-IB NEWSネットアイビーニュース

サイト内検索


カテゴリで選ぶ
コンテンツで選ぶ
会社情報

福岡への提言

「筑紫甘朝の地域に発展を」~民主党・楠田大蔵 衆議院議員
福岡への提言
2010年7月30日 14:19

<観光事業と都市機能の充実を>

 私の故郷・筑紫甘朝地域は、歴史と文化に加え、近代都市の機能も有しています。この地域が発展するには3つの課題に取り組む必要があると思います。
太宰府天満宮 ひとつ目は観光です。太宰府には学問の神様・菅原道真公を祀った全国有数の社、太宰府天満宮があります。同宮には、毎年200万人以上の人々が訪れており、2005年には、すぐ隣に九州国立博物館が設置されました。筑紫や九州の歴史に触れることができる場所として全国からの訪問者が後を絶ちません。
 これだけ魅力的な施設があるにもかかわらず、地域経済にはあまりプラスになっていないという現状があります。観光はするが宿泊や食事は他都市で、というのが定番になってしまっているようです。天満宮と博物館を核に、宿泊や食事などを魅力的にパッケージングすることが重要だと思います。
 ふたつ目は都市機能です。筑紫野市をはじめとする旧筑紫郡は大都市・福岡市に隣接しています。バス、鉄道網も充実しており福岡市へのアクセスが非常によい地域です。たとえば西鉄二日市駅から西鉄福岡駅(天神)まではたった20分で行くことができます。この地域性から多くの方がこの地域から福岡市へ通勤していらっしゃいます。働くのは大都市、居住するのはサテライト都市、という構図ができているのです。この居住空間としての都市機能、たとえば安心して子育てができるような支援が受けられたり、防犯に積極的であったりといった機能を充実させていかなくてはなりません。
 地域に住む人が安全で快適な生活を送ることができるような仕組みをつくることも、この地域の発展には欠かせないものなのです。

<社会全体で取り組み未来の発展へ>

 最後に3つ目は防衛です。九州はアジアに近いという特徴があります。これは貿易や交流の拠点になりえる優位性を持ちますが、海外からの脅威にさらされるという危険性も同時に秘めています。国は国民生活を守るとともに、安全を確保せねばなりません。
 そういった意味で九州には国防の重要な拠点が数多くあります。旧筑紫郡でいえば、春日市にある航空と陸上の自衛隊基地が防衛の任にあたっています。国民の安全を保障し、地域住民が安心して暮らせるようにすることは大切な政治家の使命です。私は防衛大臣政務官として、国防のあり方、行く末を考えなくてはなりません。そして、それが地域住民、ひいては国民の安全を保障するものでなくてはならないと考えております。
 以上、3つの視点から地域と国の活性化を考えていくことが重要だと思います。また、財源を中央から地方へ移動することも地域の自主発展には必要です。地域が自立して発展できる下地を政治が率先してつくり、地域で完結できる経済循環を作り上げねばなりません。
 地域の地力を高め、その後にオリジナリティを発揮できるようにする。最終的には関東、関西に匹敵する自治体を作り上げることが未来の九州の姿ではないでしょうか。政治の力だけではなく、また、市民の力だけでもなく、社会全体として取り組むことができたなら、素晴らしい未来が待っていると確信しております。力を合わせて、よりよい未来をつくろうではありませんか。

<プロフィール>
楠田 大蔵 (くすだ だいぞう)楠田 大蔵 (くすだ だいぞう)
1975年生まれ。東京大学法学部卒業後、「住友銀行」に入行。03年、比例九州ブロックで衆議院議員初当選。05年、総選挙で敗退するも翌06年繰り上げ当選。09年総選挙で福岡第5区から当選し、現在衆議院議員3期目を務める。同年、防衛大臣政務官に就任。

<事務所概要>
所在地:福岡県筑紫野市上古賀3-3-19
TEL:092-928-8787
URL:http://www.daizoo.com/


*記事へのご意見はこちら


※記事へのご意見はこちら

福岡への提言一覧
NET-IB NEWS メールマガジン 登録・解除
純広告用レクタングル

2012年流通特集号
純広告VT
純広告VT
純広告VT

IMPACT用レクタングル


MicroAdT用レクタングル