<政務調査費とは>
政務調査費とは、地方議会の議員が行なう政策調査研究等の活動のために支給される費用のことである。地方議会やその議員の活動は重要であるという考え方のもとで、2000年の地方自治法改正により制度化された。ただし、交付対象や金額、交付方法などについては、各地方の条例によって定めなければならず(地方自治法 第100条 第14項)、その収支報告書は全て提出しなければならない(同法 第100条 第15項)とされている。
もちろん、議員の活動のために支給されるものであるため、これらはすべて国民が納めた税金でまかなわれている。また、これは本来の報酬とは別に支払われるものであるため、実質的には「第二の報酬」として認知されている節もある。参考までに、東京都議会議員の場合は、月額60万円、すなわち年額720万円が、会派(ひとりでも可)に対して支給されるという。では、福岡の議員については、どうなっているのだろうか。
そもそも、福岡の議会議員の報酬は、月額90万円程度であるといわれている。その上で、福岡県議会議員はひとりあたり最大で50万円、福岡市議会議員はひとりあたり最大で35万円を支給されているのだ。その内訳は、「研究調査費」、「研修費」、「会議費」などと多岐に渡るが、地方ごとに項目も内容も細かく異なっているために、全体としての実情を把握しにくくなっているという現状がある。
しかし、福岡に絞って考えるのであれば話は別である。今回も、前回に引き続き、会議費として申請された昼食代の領収書をもとに、政務調査費の使い道について考えてもらいたい。
(参考)振込金額86,100円を25で割ると、ひとりあたり3,444円。すし幸HPによると、「特上にぎり(お吸物付)」が3,150円。
(参考)振込金額81,900円を22で割ると、ひとりあたり3,276円。すし幸HPによると、上に同じく「特上にぎり(お吸物付)」が3,150円。
*記事へのご意見はこちら