<北九州で営業基盤築く>
中小企業信用機構(株)は1974年3月、北九州市小倉北区で(株)大証として商業手形割引を目的に設立されたのが始まり。80年11月福岡市中央区に福岡支店を、84年5月長崎市に長崎支店をそれぞれ開設。同時期に「貸金業の規制等に関する法律」の施行にともない貸金業者の登録をする。その後は九州各県に支店を開設し、営業を拡大していった。この間、93年5月に(株)アプレックに商号を変更。中国地方にも支店を配し、04年12月にジャスダック証券取引所に株式を上場した。
05年12月には(株)ニッシン(現NISグループ(株))の連結子会社となり、08年3月には日本振興銀行(株)、中小企業保証機構(株)、(株)SBGを割当先とする第三者割当増資によりNISグループの持分法適用関連会社となった。これにともなって同7月に現商号へ変更、09年11月に本社を東京へ移転した。
<債務超過に転落>
東京本社、大阪支店、北九州支店を拠点として活動していた同社だが、昨今の金融情勢の悪化により、同社の業績も急降下。しかも2010年に入って振興銀、保証機構が立て続けに破綻したことで、にわかに動向が注目されていた。
10年8月期決算では、営業収益16億6,500万円に対し、当期純利益は▲20億2,200万円を計上。8億3,900万円の債務超過に陥った。振興銀破綻にともなう特別損失の発生が主な要因である。次期の見通しも売上高9億1,200万円に対し、営業利益▲5,900万円、経常利益▲5,200万円、当期純利益2,400万円と厳しい。さらに、同10月20日付けで継続企業の前提に関する事項が注記された。
再建への道が極めて険かったなか、抜本的な打開策がなく、ついに民事再生法の適用申請へと至った。
【大根田 康介】
中小企業信用機構(株)
代 表:田中 謙吏
所在地:東京都墨田区両国1-10-7
北九州支店:北九州市小倉北区馬借3-3-31
設 立:1974年3月
資本金:14億2638万7,000円
年 商:(10/8)16億6,500万円
▼関連記事
中小企業信用機構(株)(東京)/事業者向け貸金・日本振興銀関連
*記事へのご意見はこちら
※記事へのご意見はこちら