新燃岳の噴火に伴い、降灰した除去作業において法外な料金を請求するなどの苦情や相談が、都城市や三股町へ寄せられている。苦難の時期である同地区の、灰の除去作業に便乗した卑劣な行為である。なかでも、とくに高齢者に対しての行為が多発している。
都城市消費生活センターによると「件数は、まだ掌握しておりませんが、灰の除去作業をかたった悪質業者による苦情・相談は寄せられております。行政との連携で、ホームページやチラシなどで注意喚起を行なっております。まだ増える可能性が高いので、情報発信を密にして、対応していきたい」とコメント。
新燃岳の噴火はまだまだ予断を許さない状況が続いている。周辺地区の住民の皆様は、先が見えない不安を抱えていることであろう。そのような状況にも関わらず、不安な感情につけこんだ断じて許しがたい行為である。灰を集めただけで1万円、2万円の見積もりで除去を依頼したら、除去作業後に5万円を請求されるという事例が挙がっている。また、灰除去を口実にした、空気清浄機を押し売りする輩も存在する。まさに"詐欺"行為だ。
このような詐欺行為に引っかからないように
1.業者名の確認と名刺を貰う
2.費用をキチンと確認する
3.依頼の意思がない場合は、キッパリ断る
4.1人で判断せず、家族など信頼できる人へ相談する。
といった基本的な訪問販売時に対する留意を徹底することである。
突然家に訪問してセールスする業者は信頼度が薄いので「要りません」と断るのが賢明であろう。もし灰除去作業を依頼するなら、一度自治体などに相談してみることである。善意をかたった悪質業者に細心の注意を!
【河原 清明】
*記事へのご意見はこちら
※記事へのご意見はこちら