(株)アースティック
金融機関の支援は続くか
(株)ガイア
覚せい剤使用で代表逮捕 業界努力に冷や水
■土木工事ほか(福岡)/(有)箕面組
受注不振 債権者判明 負債総額 1億759万円
代 表 : 中原 成仁
所在地 : 福岡県京都郡みやこ町犀川大坂1194-1
設 立 : 1996年1月
資本金 : 4,000万円
年 商 : (10/4)約1億5,000万円
弊誌6月16日号「モルグ」にて既報の同社の債権者が判明した。申請代理人は中尾晴一弁護士(京築法律事務所、福岡県行橋市大橋1-5-3、電話:0930-25-2147)。破産管財人は、野中貞祐弁護士(野中貞祐法律事務所、福岡県行橋市西宮市2-172-2、電話:0930-26-5580)。負債総額は1億759万円が見込まれる。
■建築工事(福岡)/(株)牟田建設
【続報】債権者判明 負債総額 3億2,238万円
代 表 : 牟田 敏浩
所在地 : 福岡市城南区七隈5-8-11
設 立 : 1971年12月
資本金 : 2,000万円
年 商 : (10/12)約5億240万円
弊誌6月13日号「モルグ」にて既報の同社の債権者が判明した。同社は6月16日に福岡地裁より破産手続開始決定を受けていた。申請代理人は山本紀夫弁護士(山本法律事務所、福岡市中央区天神1-6-8、電話:092-714-0707)。破産管財人は德永弘志弁護士(德永・松﨑・斉藤法律事務所、福岡市中央区大手門1-1-12、電話:092-781-5881)。負債総額は3億2,238万円が見込まれる。
■醤油製造販売および酒類・食料品包装資材販売(福岡)/(資)マルミヤ醸造
売上不振 破産手続申請準備中 負債総額 約4億2,000万円
代 表 : 宮崎 勝
所在地 : 福岡県八女郡広川町広川52-16
登記上 : 福岡県八女市本町53
創 業 : 1892年
設 立 : 1929年10月
年 商 : (11/2)3億6,000万円
同社は20日までに事業を停止し、事後処理を弁護士に一任。破産手続申請準備に入った。担当は奥田貫介弁護士ほか1名(奥田・二子石法律事務所、福岡市中央区大名2-4-19、電話:092-739-6262)。負債総額は約4億2,000万円が見込まれる。
■スーパーマーケット(長崎)/(名)川口分店
販売不振 破産手続申請準備中 負債総額 約1億2,000万円
代 表 : 川口 達三
所在地 : 長崎県五島市栄町6-9
設 立 : 1470年
資本金 : 1940年1月
年 商 : (10/5)約2億円
同社は4月18日に破産手続申請準備に入っていたことが6月21日判明した。申請代理人は山田正彦弁護士(山田正彦法律事務所、長崎県佐世保市谷郷町2-4、電話:0956-22-6248)。負債総額は約1億2,000万円が見込まれる。
■特集・省エネ技術を磨く北九州・山口企業
エネルギー問題の救世主となるか パッシブ地中熱利用の「GEOパワーシステム」
(株)ジオパワーシステム 代表取締役社長 橋本 真成 氏
東日本大震災による東京電力福島第一原発事故の影響を受け、我が国の約3割の電力を担う原子力発電のあり方自体が問われている。また、電力需要の高まる夏場を迎えるにあたり、いかにして電力削減を実施するかについて課題は山積みだ。そのようななか、独自の電力削減システムを開発した注目企業が山口県美祢市の(株)ジオパワーシステムである。今回は同社の橋本真成社長に地中熱利用の有効性とその想いをうかがった。
○地中熱の有効性
○システムは補助的役割
○まだまだ普及段階
■特集・省エネ技術を磨く北九州・山口企業
医療とスポーツの融合と調和 繁盛スポーツクラブの取り組みに迫る
快適倶楽部リフレ((株)メディカルスポーツライフ研究所)
「医療とスポーツの融合と調和」を目指し開設された「快適倶楽部リフレ」(北九州市若松区二島)。医師とトレーナーが連携して指導する同クラブは地元住民から絶大な支持を受け、会員数は1,300名を超える。朝のオープン直後から利用者が途絶えることがない同クラブの、さまざまな取り組みにスポットをあてる。
○理想のスポーツクラブへの共鳴
○入会検査は「医療行為」
○省エネなどでも高評価
■特集・省エネ技術を磨く北九州・山口企業
「リフレ」にみる省エネへの取り組み 優良エコ事業所の実践報告
前頁でも触れたように、「快適倶楽部リフレ」は節電などの取り組みでも高い評価を得ており、その実績は『中小企業のための省エネガイドブック』(発刊:北九州商工会議所)にも取り上げられている。震災の影響を受けて節電意識の高まりが求められる今夏、参考にしていただきたい事例としていくつかを紹介する。
○温水プール・洗い場排水の排熱利用
○ボイラーの排熱利用
○デマンド監視で大幅節電
■特集・省エネ技術を磨く北九州・山口企業
小倉の街の再生なるか 中心市街地活性化の取り組み
2008年7月に国から認定を受けた「中心市街地活性化基本計画(小倉地区、黒崎地区)」は、今年度で4年次を迎え、残すところ1年半余りとなった。官民一体となって知恵と金をつぎ込み、矢継ぎ早に施策を繰り出してきた活性化策が実を結ぶのか。近況を概観する。
○都市の再興を期して
○段階的に進められる活性化事業
○若い企業家たちの動きも
■ライバル比較論
新たな成長戦略迫られる 郊外型SCの出店は困難に
イオン九州(株) VS (株)イズミ
イオン九州(株)と(株)イズミが大型店に代わる新たな成長戦略の確立を迫られている。主力の郊外型商業施設は改正まちづくり3法の規制で、出店は難しくなっている。両社とも足元の業績は順調だが、新規分野の開発が遅れるようだと、中長期的な成長力の低下は避けられない。"ポスト郊外型施設"が勝ち残りのカギを握る。
○経費削減で利益急増
○減価償却減り増益に貢献
○本業赤字は共通
○大型SCの開発、止まる
○自転車専門店に進出
○揺らぐビジネスモデル
※記事へのご意見はこちら