中国山東省青島市郊外のホテルで、日々変わり行く中国を観察している現地滞在のフリーライターがいる。福岡と青島を定期的に行き来している彼に、リアルな中国の今をレポートしてもらった。
中国では未だに子供や若い女性を狙った誘拐事件が多発している。中国国営新華社通信によると、2010年に全国の人民法院(裁判所)で結審した女性や子供の誘拐・人身売買に関わる案件数は1990件で、再犯率は59.7%に上っているという。これには、中国政府の「一人っ子政策」により、農村部での男女バランスが大きく崩れたことが誘拐事件多発の背景にあると指摘する声は少なくない。
こうしたなか、2011年7月30日、福建省石獅市公安局は誘拐犯グループを逮捕した。
この犯人逮捕により、四川省で2006年12月、13歳のときに誘拐された双子の娘たちが親元に帰ってきた。公安当局が事件解決をアピールするため報道陣を集め、警察署で5年ぶりに再会を果たした親子だったが、再会を喜ぶ笑顔もなく、現場には重苦しい空気が流れた。母親は泣き崩れたまま。父親は18歳になった娘の一人を引き取りたくないという。なぜなら、双子の姉妹の一人が、相手が誰かも分らない胎児を妊娠していたからだ。誘拐事件は解決したものの、この親子にとっては新たな試練が待っている。
中国で発生する誘拐事件は、欧米や日本のように被害者の家族に身代金を要求するケースは少なく、ほとんどが人身売買を目的としているという。中国の農村部では、都市部に出稼ぎにいく若い女性が増えており、とくに内陸の農村部では深刻な嫁不足の状態となっている。そのため、誘拐された若い女性は道路もないような農村部に嫁として売り払われることが多いという。また、誘拐される子供も同じく農村部に売られることが多いようだ。嫁不足から結婚できない男性が跡取りとして男児を必要としていることから、男児の方が女児よりも高い値が付くという。
中国公安省は全国規模で誘拐犯罪組織の壊滅に向けて掃討作戦を展開しているようだが、最近ではベトナム人など不法入国の外国人の若い女性が誘拐されるケースも出てきており、誘拐事件はさらに複雑化している。「一人っ子政策」の歪みは、中国の農村部に深刻な嫁不足を発生させ、犯罪の温床となっているようだ。
【杉本 尚丈】
*記事へのご意見はこちら
※記事へのご意見はこちら