(以下文章は一般社団法人市民講座運営委員会発行、『住宅塗り替え工事で失敗しないために読む本』から抜粋しています。)
業者選びの重要性をふまえて、第3章では実際に、業者決定までに発注者が押さえるべきポイントを確認していきましょう。
第1章・第2章をとおして、住宅という大切な資産を守るためには定期的な塗り替え工事がとても大切であること、そしてその塗り替え工事の結果は依頼する業者によって大きく変わることをお伝えしました。
それではどのようにすれば、たくさんある業者の中から信頼できる1社を選ぶことができるのでしょうか。また、怪しい業者を見抜けるのでしょうか。そこで第3章では、実際に業者を選ぶときに押さえておくべき5つのポイントをご紹介します。どれかひとつでも満たしていなければ、その業者へ依頼するのは見直したほうがよいかもしれません。5つのポイントをしっかりとチェックしながら、塗り替え工事成功へのストーリーを描いていきましょう。
ポイント(1)ちゃんと"診断"されていますか?
きちんと"診断"し、"提案"してくれる業者を選びましょう。
最初にチェックすべきポイントは、「住宅の劣化状況などについてプロによる的確な診断がなされているか」そして「その診断に基づいた提案が書面で提出されているか」という点です。診断をしなければ塗り替え工事自体ができないので、どの業者も当然ちゃんとするはずと思っている方も多いかもしれません。しかし果たして、その診断はプロによって行なわれた正確なものでしょうか。
実はたとえ診断したのが塗装の営業マンや塗装の職人だったとしても、診断するための専門知識や資格がなければ、正確な診断ができるとは限らないのです。
診断のプロが行なっていない場合、現状報告にしかなっていないことがほとんどで、本当の意味での"診断"とは言えません。プロによって正しい診断が実施され、その結果に基づいた提案書の提出があってはじめて、正しい工事ができる業者の第一条件をクリアしたといえます。
屋根の劣化状況診断
実際に上がらないと、劣化状況は把握できません。
まず屋根ですが、実際に屋根に上がらずに診断している業者の診断結果は、非常に疑わしいといえます。雨や紫外線など外的環境の影響を最も受けやすいのが屋根であり、直接診断しない限りは多くの劣化を見逃してしまう恐れがあるのです。主にみられる症状としては、塗膜(塗装により形成された膜)劣化による汚れ付着やサビ・剥離・色あせ・屋根材のずれ・割れ・屋根材を支える棟の部分欠如などが挙げられます。
屋根裏からの漏水診断
屋根裏を確認しなければ、漏水状況は判断できません。
住宅の漏水状況を正しく診断するには、屋根裏を実査に確認する必要があります。天井から漏水していて誰が見ても分かる場合、既にかなり漏水が進行してしまっています。ほとんどは、雨水が屋根裏に侵入するだけの場合が多く、屋根裏の漏水跡(水のしみ)からしか検証することができません。雨漏りについての知識がない業者も多く、もしこの診断を怠る業者であれば、工事の後に雨漏りトラブルが発生する可能性が高くなることでしょう。
必要に応じた塗装以外の提案
住宅の状況によっては、塗装以外の提案も必要になります。
そしてもちろん、住宅の劣化は塗り替えだけで全て解決できるわけではありません。診断のプロにより、必要だと判断された場合は、塗り替え意外の提案も行なわれるでしょう。
例を挙げるなら、新しい屋根材へのふき替えや、既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねるカバー広報、外壁部分でいうと下地補修や外壁材の交換などです。
もし、資格保有者などのプロによる診断を実施しない業者であれば、塗装以外のことが分からず提案の幅が大きく狭まるため、正しいメンテナンスが行なわれないまま工事の後のクレームに発展してしまう可能性が非常に高くなります。
【本日のポイント】
「診断」は工事の土台であり、見積もりの根拠でもあります。その診断結果によって、最適な工事内容・工法・使用する塗料が決定していくのです。どの業者もきちんと診断できるという認識は捨て、専門家による診断を実施する業者を選びましょう。
【掲載予定】
10/28(金).「坪数一式見積り」に御用心!業者選びの失敗が招く塗り替えクレーム
10/29(土). 失敗しないためにしっておくべき基礎知識
10/31(月). 業者決定で失敗しないポイント(1) ちゃんと診断されていますか?
11/1(火). 業者決定で失敗しないポイント(2) 納得できる見積書ですか?
11/2(水). 業者決定で失敗しないポイント(3) 工事の品質は確保されていますか?
※記事へのご意見はこちら