(以下文章は一般社団法人市民講座運営委員会発行、『住宅塗り替え工事で失敗しないために読む本』から抜粋しています。)
根拠のない曖昧な見積りはトラブルのもと。価格だけで判断せず、内容も確認しましょう。
正しい診断に基づいた塗り替え工事の提案書を確認したら、次はいよいよ「見積り」です。気になるのはやはり価格ですが、その前にまず、診断の内容がきちんと見積りに反映されているかをチェックしましょう。「雨戸は塗るのか?樋は塗らないのか?」など、含まれている内容と含まれていない内容を明確にすることが大切です。〇〇塗装工事一式と記載されただけの見積りでは、一見低価格でも、追加工事・追加請求となる危険性が非常に高いといえます。「塗装面積の根拠・各部位で使われる塗料の名前・塗料の缶数」を明確にした見積りを作成する業者を選びましょう。
また、その3点が曖昧な場合は、診断そのものが適切に行なわれていない可能性もあります。細かく聞いても塗装のことはどうせ分からないから...という姿勢では、住宅という大切な資産を守ることはできないのです。
業者によって大きく違う塗装面積
塗装面積が曖昧であれば、全てが曖昧になります。
数社から見積りをとった場合、その塗装面積の差にびっくりするかもしれません。もちろん塗装面積によって塗料の使用量も変わるので、見積もりの価格にも大きな影響が出ます。まずは、塗装面積の算出方法などの根拠をきちんと説明してもらい、使用する缶数は図面から算出しているのか、住宅の実地測定まで行なったのかなど、納得できるまで色々と質問してみましょう。
外壁の面積を測定せずに単純な坪数を基準にして算出してくる業者には、注意が必要です。塗り替え工事の面積が正しく計測されていて、なおかつ工事を行なう部位ごとに分けて記載されている見積書が望ましいといえます。
塗装面積の根拠を明らかにしていくことは工事全体の内容を明らかにしていくことと同じです。曖昧なままで終わらせてはいけませんし、逆に分かりやすく明確に説明してくれる業者なら、信頼性が高いといえるでしょう。
メーカーが規定する必要な塗料缶数
塗布量が守られている見積りかどうかの確認も必要です。
塗料の性能を発揮させるために、各塗料メーカーが「仕様書」というものを出しています。そこには、塗装面積に対する最低限必要な塗料の量や、それにともなう缶数・乾燥時間・適した温度などが記載されています。
しかし信じ難いことに、この仕様書を守らない業者も存在します。規定の塗布量を守らずに使用する塗料の缶数を少なくすれば、その分見積り価格を安くすることができます。
ところが実際に少ない塗布量で塗り替え工事を行なうと、その塗料の効果や耐久性が激しく落ちてしまうため、クレームの原因となります。数社の見積書を比較してみて、低価格だけれども缶数が明記されていない見積書があれば、規定塗布量を守らない悪質業者の可能性があります。また、工期が短く設定されている場合は、乾燥時間が守られていない危険性もあります。
材工分離の重要性
見積書には、使用する塗料についても明記されていることが望ましいといえます。
見積書のなかで、塗料と工事のことが明確に分けて記載されていることが大切です。塗料と工事の項目は分けて考えられるべきであり、使用する塗料のメーカー名・商品名・使用量は項目としてきちんと見積書に記載されていることが望ましいのです。
「適した塗料を既定の塗布量で塗る」という当たり前のことが守られなければ、当然工事の品質も落ちるので、提示された見積書が材工分離型になっているかどうかという点も、その業者の信頼性を判断する大きな基準になるのです。
【見積書に記載されるべき項目】
・ 塗料メーカー名
・ 塗料の品名(グレードなど詳細を含む)
・ 使用する塗料の量(缶数)
・ 塗装する面積
【掲載予定】
10/28(金).「坪数一式見積り」に御用心!業者選びの失敗が招く塗り替えクレーム
10/29(土). 失敗しないためにしっておくべき基礎知識
10/31(月). 業者決定で失敗しないポイント(1) ちゃんと診断されていますか?
11/1(火). 業者決定で失敗しないポイント(2) あいまいな見積りはトラブルのもと
11/2(水). 業者決定で失敗しないポイント(3) 工事の品質は確保されていますか?
※記事へのご意見はこちら