JAF(一般社団法人日本自動車連盟)福岡支部は、10月1日(土)~10日(月)の間、警察庁との合同で自家用乗用車等の利用者を対象に「シートベルト着用状況全国調査」を実施した。
この調査は今回が10回目で、福岡県内の一般道路19個所(九州管内112カ所、全国773カ所)・高速道路2カ所(九州管内18カ所、全国104カ所)で行った。
調査結果として、福岡県内での運転者の着用率は一般道路97.5%(前年96.9%)、高速道路99.6%(前年99.1%)、後部座席同乗者の着用率は、一般道路38.3%(前年38.9%)、高速道路では87.1%(前年79.0%)で、運転席の着用率は一般・高速道ともに向上してるものの運転者との比較では後部座席同乗者の着用率はまだ低い結果となっている。
また、九州管内での運転者の着用率は一般道路97.9%(前年97.9%、全国97.5%)、高速道路99.1%(前年99.2%、全国99.3%)に対し、後部座席同乗者の着用率は、一般道路27.3%(前年29.8%、全国33.2%)、高速道等では64.2%(前年61.2%、全国63.5%)と依然として低い水準にとどまっている。
交通事故発生の際、後部座席でシートベルトをしていないと下記の3つの危険性があるとしている。
1 車内でピラーやシートなどに激突し、自らが傷害を負う危険性
2 運転者や助手席同乗者へぶつかり、危害を加える危険性
3 窓などから車外に放出される危険性
*記事へのご意見はこちら
※記事へのご意見はこちら