ネットアイビーニュース

NET-IB NEWSネットアイビーニュース

サイト内検索


カテゴリで選ぶ
コンテンツで選ぶ
会社情報

脱原発・新エネルギー

【考・原発】九州大学副学長・吉岡斉氏インタビュー(3)~劣った技術を実用化した罪
脱原発・新エネルギー
2012年5月11日 07:00

 2011年3月11日、東日本を襲った大地震は、日本人の原発に対する思いまで変えてしまった。これまで「原発は安全だ」と言われ続けてきて、原発に対して盲目的な信用を置いてきた一般市民の多くが、それは間違いだったことに気づいたはずだ。原発とどう向き合っていけばいいのか。九州大学副学長で福島原発事故の政府事故調査委員会のメンバーである吉岡斉氏に、原発に対する考え方とこれからの方向性を聞いた。

<想定の甘いマニュアル>
  ――想像は超えたにしても、可能性の話としては、この事故も仮定されていて当然と思います。そういうシビアアクシデントに対するシミュレーションもされていたはずですし、マニュアルもあったと思います。それが、なぜ機能しなかったのでしょうか。

 吉岡 なかったからです。したがって、事故は起こるべくして起きたと言えます。たしかに、全電源喪失の際の対処マニュアルはあります。私たち事故調が原発に入ったときに、見る機会を得ました。すごいマニュアルでしたよ。具体的には、"何もしない"というマニュアルなのです。

  ――何もしないマニュアルというのが、よくわかりません。

sora_14.jpg 吉岡 原発でも全交流電源喪失は仮定しています。それは、外部電源が全部切れて、ディーゼル発電機も切れた状態を指します。「それでも直流電源は生きているはずだ」というマニュアルなのです。直流電源というのは、バッテリーです。1号機では、それが8時間使えるという設計をしているのです。2、3号機ではもう少し長い時間持つとされていました。その間、当直は何をするかというと、「分担された計器の数値を読み上げることに徹せよ」とされています。何分かごとに「異常だ」とか「異常なし」と上司に伝えるのです。それを副当直長がオウム返しに言って、それを当直長が中央制御室から本部に連絡するというものでした。これをひたすら10時間重ねているうちに、「復旧するだろう」というシナリオなのです。1時間で復旧する想定の機器が多くて、最悪でも10時間で全部復旧するだろうと予測していたのですね。でも現実には、電源が治る見込みが全然立たず、どんどんおかしなことになっていってしまいました。そして、ついに1号機が爆発してしまい、手に負えなくなりました。そういうマニュアルだったのです。

 ――正直に申しあげまして、非常に驚きました。多重防護の考え方などを声高に言ってきた電力会社が、そこまでしか考えていなかったのですね。驚きとともに、呆れてしまいます。

(つづく)
【聞き手・文:柳茂嘉 構成:清水秀生】

≪ (2) | (4) ≫

<プロフィール>
yosioka_p.jpg吉岡 斉(よしおか・ひとし)
1953年富山市に生まれる。東京大学理学部卒業。現在、九州大学にて教鞭を振るいつつ「東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会」(政府事故調)のメンバーとして活躍。近著「新版 原子力の社会史 その日本的展開」(朝日新聞出版)など。趣味は登山。


※記事へのご意見はこちら

脱原発・新エネルギー一覧
脱原発・新エネルギー
2012年12月 7日 16:00
脱原発・新エネルギー
2012年10月31日 16:30
コダマの核心
2012年10月30日 11:00
脱原発・新エネルギー
2012年10月 9日 11:23
脱原発・新エネルギー
2012年9月27日 10:04
脱原発・新エネルギー
2012年9月27日 07:00
クローズアップ
2012年9月26日 12:00
脱原発・新エネルギー
2012年9月25日 17:23
NET-IB NEWS メールマガジン 登録・解除
純広告用レクタングル

2012年流通特集号
純広告VT
純広告VT
純広告VT

IMPACT用レクタングル


MicroAdT用レクタングル