2024年11月24日( 日 )

中島淳一「古典に学ぶ・乱世を生き抜く智恵」(7)

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

劇団エーテル主宰・画家 中島淳一氏

 己の創作領域のみを棲家とし、その域を超えた活動には慎重になりがちな芸術家が多いなか、福岡市在住の国際的アーティスト、中島淳一氏は異色の存在である。国際的な画家として高い評価を得るだけでなく、ひとり芝居に代表される演劇、執筆活動、教育機関での講演活動などでも幅広く活躍している。
 弊社発行の経営情報誌IBでは、芸術家でありながら経営者としての手腕を発揮する中島氏のエッセイを永年「マックス経営塾」のなかで掲載してきた。膨大な読書量と深い思索によって生み出される感性豊かな言葉の数々をここに紹介していく。


『維摩経』に学ぶ~万物にはそれぞれかけがえのない意味があり、価値がある~

 維摩経(ヴィマラキールティの教え)は最古の大乗仏典『般若経』に次いで、ほぼ紀元1~2世紀に成立。サンスクリット語で書かれたが、現在では原本は失われている。卓越した戯曲的手法によって大乗思想の真髄である空について説かれている。
 在家の仏教徒である維摩という人物を主人公にストーリーが展開していく。彼は大富豪であり、しかも大乗仏教の空の哲理に精通した菩薩の化身として登場する。空とは善悪・美醜といった二元論的価値判断の否定であるが、その否定は単なる否定ではなく現世の肯定でもある。森羅万象にみなぎり、絶えず生き動いている積極的な命そのものなのである。ひたすら修行にうき身をやつし現世からの離脱のみを心がける聖者・出家者を徹底して愚弄する維摩の言葉のなかに、強いメッセージが込められている。

病気の根源とは何か

中島 淳一 氏<

中島 淳一 氏

 肉体は無常である。苦であり、絶えず変化する多病の器にほかならない。煩悩の愛欲からなり、中核がなく心が乱れ散るような陽炎のようなものである。この肉体は地水火風の四大元素の容器である。地は骨であり、水は血であり、火は体温、風は呼吸である。これらの元素は無我であり空である。決してそれぞれが病むことはない。執着・怒り・恐怖によって生ずる心の不調和が病気をもたらすのだ。さらには五官によって感知される現象に右往左往し、誤った観念や妄念の虜になった心の乱れが病状を悪化させるのである。
 しかし、自ら病むことによって、他の人々の病気を憐れみ、前世の苦を思い起こし、人々の利益をはかる思いに駆られ、命に対する無上の感謝の念を持って精進すればあらゆる病気を滅する医王になるであろう。

万物は不二である

 我々は生と死、正と邪、光と闇、輪廻(限りない迷い)と涅槃(悟り)という二元論の視座から物事をとらえる。
 だが、真実は不二である。2つに分けることはできないのだ。生と死を分離することはできない。肉体の細胞は日々死滅し生まれ変わっているからだ。正と邪も空の世界から観れば逆転することもあり得る。邪という難が人々を成熟させ解脱に導く不可思議もあるのだ。闇の実体を知らぬまま、室内の闇を掻き出そうとしても闇は消えない。蝋燭に火を灯せば闇は消える。
 厭世的な感情に支配されながら悟りを得ることはできない。生老病死の変転の世をいとおしく思うとき、それが涅槃(悟り)になる。この世のあらゆる煩悩こそが如来に属するのである。香り高き美しい白蓮の花は乾いた陸地には咲かない。泥水の中の州に咲く。種子は空中では生えず、地中に埋められてこそ生える。大海を渡らなければ極上の珍宝を得ることができないように、煩悩の大海に踏み込まなければ仏法は生じはしないのだ。

真の出家とは何か

 真の出家とは世俗を捨て、山中にこもり座禅をすることではない。世俗のあらゆる現象に意味と価値を見い出し、一心不乱に命を燃やすこと。輪廻に属するあらゆる煩悩を断つことなく涅槃に至る道を求めることこそが、真の出家なのである。


<お問い合せ>
劇団エーテル
TEL:092-883-8249
FAX:092⁻882⁻3943
URL:http://junichi-n.jp/

<プロフィール>
nakasima中島 淳一(なかしま・じゅんいち)
 1952年、佐賀県唐津市出身。75~76年、米国ベイラー大学留学中に、英詩を書き、絵を描き始める。ホアン・ミロ国際コンクール、ル・サロン展などに入選。日仏現代美術展クリティック賞(82年)。ビブリオティック・デ・ザール賞(83年)。スペイン美術賞展優秀賞(83年)。パリ・マレ芸術文化褒賞(97年)。カンヌ国際栄誉グランプリ銀賞(2010年)。国際芸術大賞(イタリア・ベネチア)展国際金賞(10、11年)、国際特別賞(12年)など受賞多数。
 詩集「愁夢」、「ガラスの海」、英詩集「ALPHA and OMEGA」、小説「木曜日の静かな接吻」「卑弥呼」、エッセイ集「夢は本当の自分に出会う日の未来の記憶である」がある。
 86年より脚本・演出・主演の一人演劇を上演。企業をはじめ中・高校、大学での各種講演でも活躍している。福岡市在住。

 
(6)
(8)

関連キーワード

関連記事