「東京の千鳥屋」が民事再生へ(2)~「福岡の千鳥屋」への影響
-
関係改善途上だった「東京の千鳥屋」と「福岡の千鳥屋」
ツユ氏から事業を継承し、全国にわかれてそれぞれ事業を展開していた「千鳥屋」各社。その経営陣は、「中興の祖」原田ツユ氏からみて孫世代に移りつつある。民事再生法を申請した千鳥屋総本家(株)の代表は、2014年にツユ氏の長男・良康氏の娘・季和氏に代わった。ツユ氏の次男・光博氏が興した(株)千鳥饅頭総本舗(福岡市博多区)は11年にその長男・原田浩司氏に代わっている。
こうしたなかで両社は一部で相互に商品を供給し会う関係となっている。千鳥饅頭総本舗関係者は、「今の世代になり意思疎通が以前より図られるようになっていた」とコメント。関係改善が進んでいたことを指摘する。より密接な関係が築ければ、物流や商品開発における相乗効果も期待できた。そうしたなかで千鳥屋総本家が破綻した。
両社の取引を相殺しても千鳥饅頭総本舗には一定の債権が残る見通しだ。同社は、「すべての責任を季和氏に求めるのはかわいそう」として、就任間もない現代表への理解を示すが、民事再生法の申請は事前に知らされていなかったという。結果的に、千鳥饅頭総本舗にとって千鳥屋総本家との関係改善が仇となった。
(つづく)
関連キーワード
関連記事
2025年2月5日 11:352025年1月30日 17:002025年1月30日 13:002025年2月5日 15:002025年1月16日 16:402025年1月14日 16:202025年1月24日 18:10
最近の人気記事
2025年2月3日 06:00
2025年1月31日 06:00
2025年2月4日 06:00
2025年2月3日 06:00
2024年9月20日 10:10
まちかど風景
2025年1月24日 13:30
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す