なぜ所信表明演説における「起立拍手」が問題なのか(前)
-
副島国家戦略研究所(SNSI) 中田安彦
安倍晋三首相が9月26日に行った臨時国会冒頭の所信表明演説の中で、首相が外交・防衛政策について述べた場面で、海上保安庁、警察、自衛隊の隊員が任務にあたっていることを紹介し、「心からの敬意を表そうではありませんか」と述べた。その際に、かなり多くの自民党議員が立ち上がって首相と一緒に拍手を続けたことが、野党議員によって問題にされている。国会では来日した外国の元首の演説などを除き、議員が一斉に立ち上がるのは異例なことだけに論議を呼んだ。まずは事実の確認をしたい。
民進党の細野豪志代表代行は、予算委員会の質疑の中で「首相に促されてスタンディングオベーションをするというのはどうなんだろうか。これがふさわしいかどうかについて聞いているんです」と首相を問い詰めた。これに対し、安倍首相は「スタンディングオベーションを私は促しているわけではありませんし、敬意を表そうと。敬意を表する仕方はいくらでもいろんな方法があるんだろうと思う」と返し、自ら指示をしたことは否定している。
ところが、後になって朝日新聞や毎日新聞が報じたところでは、起立拍手を要請したとは明確に言えないまでも、「敬意の表明」は首相官邸によって入念に「演出」されたものだということが分かってきた。まず、朝日新聞は、28日付の電子版で、議場内では「指示」が飛び交っていたことを詳しく報じている。
関係者によると、演説前の26日午前、萩生田光一官房副長官が、自民の竹下亘・国会対策委員長ら幹部に、「(海上保安庁などのくだりで)演説をもり立ててほしい」と依頼。このとき、萩生田氏は起立や拍手までは求めなかった。
午後、首相の演説が始まると、自民国対メンバーが本会議場の前の方に座る若手議員に萩生田氏の依頼を一斉に伝えた。当該のくだりで「拍手してほしい」と伝えられた若手もいれば、「立って拍手してほしい」と聞いた若手もいた。指示が伝わったのは前方に座る当選回数が1、2回の議員ら。このため、後方の中堅・ベテラン議員のなかには「自然発生」と受け止めた人もいた。(9月28日付 朝日新聞より引用)
毎日新聞もほぼ同様の報道をしている。これらの記事によると、官邸のナンバースリーで安倍首相の盟友である、萩生田光一官房副長官が、「演説を盛り立ててほしい」と演出を要請したことは事実のようだ。ただ、拍手や起立は求めなかったそうだが、ネット上で出回っている演説中の首相の手元にある演説の台本を移した画像には、くっきりと「(拍手)(水を飲む)」と書いてある。「水を飲む」というのは「一呼吸置け」という指示に見える。敬意を表するように促している安倍首相が拍手をしているということは、要請を受けた自民党議員も拍手までは最低限することを求められていたのだろう。報道の限りでは、起立するかどうかは、言い出しっぺの官房副長官からは要請されていなかったそうだが、中には伝言ゲームの最中で起立を求められた議員もいたということだ。これらの事実が明らかになってきた段階で、細野議員が国会で取り上げて問題にしたわけである。
(つづく)
<プロフィール>
中田 安彦(なかた・やすひこ)
1976年、新潟県出身。早稲田大学社会科学部卒業後、大手新聞社で記者として勤務。現在は、副島国家戦略研究所(SNSI)で研究員として活動。主な研究テーマは、欧米企業・金融史、主な著書に「ジャパン・ハンドラーズ」「世界を動かす人脈」「プロパガンダ教本:こんなにチョろい大衆の騙し方」などがある。関連キーワード
関連記事
2024年11月20日 12:302024年11月11日 13:002024年11月1日 10:172024年11月22日 15:302024年11月21日 13:002024年11月14日 10:252024年11月18日 18:02
最近の人気記事
おすすめ記事
まちかど風景
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す