九州地銀の2018年3月期(第1四半期)決算を検証する(3)
-
1.九州地銀の収益力について
【表1】、【表2】を見ていただきたい。九州地銀18行とグループ(FG・FH)の当期純利益順位表である。
この表から見えるもの
◆トップの福岡銀行と2位の西日本シティ銀行の順位は変わらなかったが、昨年3位だった鹿児島銀行が同じ九州FG傘下の肥後銀行にその座を譲っている。兄貴分の肥後銀行としては留飲を下げたのではないだろうか。
・5位の大分銀行は変わらなかったが、前年8位だった宮崎銀行が十八銀行(前年6位)、親和銀行を(前年7位)抜いて6位に。また12位だった佐賀銀行も9位に躍進している。
・昨年は九州地銀18行中、ただ1行だけ▲8億1,000万円(15年6月期は+15億1,100万円)の赤字だった熊本銀行は15年6月期よりは悪いが11億600万円を計上し黒字に転換。10位に返り咲いている。
・北九州銀行と豊和銀行がともに7億2,000万円で11位の座を分け合っている。ただ中味を見ていくと北九州銀行の経常収益は36億7,500万円、経常利益は10億4,000万円。一方豊和銀行の経常収益は27億5,500万円で、経常利益は7億8,000万円。やや北九州銀行に分がありそうだが、11月に発表される中間決算で優劣がはっきりすることになりそうだ。
・宮崎太陽銀行は13位と前回の11位から2ランク下がったものの、当期純利益は6億1.600万円(前年比▲900万円)。また14位の筑邦銀行も3億6,600万円(前年比▲200万円)で順位は下げたものの、ほぼ前年並みの当期純利益となっている。
・南日本銀行は3億2,400万円(前年比▲6億3,000百万円)となり、9位から15位に大きく後退。その内容を見ていくと、貸出金利息が前期比▲9,100万円。役務取引等収益が前期比▲4,300万円。債券売却益等が前期比▲3億9,900万円。株式売却益等が▲1億5,200万円。合計▲6億8,500万円が減益の要因であり、中間決算以降どのように調整をするのだろうか。今後の動きを注視していくことにしたい。
・16位の福岡中央銀行は順位は変わらなかったものの、前期比+9,600万円(80.8%増)となっている。一方17位の佐賀共栄銀行と18位の長崎銀行はともに前期比マイナスとなっており、苦戦を強いられているのが分かる。
◆【表2】はグループの順位表である。ふくおかFGが1位。2位が九州FGで3位が西日本FHとなっている。当期純利益順位表から分かるように下位行の収益状況は厳しくなっており、グループ順位が変動するかどうかは、まさに経営統合次第といえそうだ。
(つづく)
【(株)データ・マックス顧問 浜崎裕治】※クリックで拡大
関連記事
2025年1月20日 15:052025年1月17日 16:002025年1月16日 18:252025年1月16日 16:402025年1月14日 16:202025年1月10日 10:402024年12月13日 18:30
最近の人気記事
まちかど風景
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す