2024年11月24日( 日 )

九州地銀の「2018年3月期 第三四半期(17/12月)」を検証する(2)

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

2017年3月期(第3四半期)決算について

 【表1】預金残高順位表を見ていただきたい。

この表から見えるもの

◆預金残高の順位変動はなかった。

◆九州地銀18行の総預金残高トップは福岡銀行で、前期比+3,677億円の10兆3,007億円。初めて10兆円台となった。地銀トップの横浜銀行は前期比+1,768億円の13兆1,296億円。その差は少し縮まってきている。

◆2位は西日本シティ銀行で前期比+3,638億円の8兆1,765億円。長崎銀行を加えた西日本FHの総預金は8兆4,252億円(前期比+3,664億円)。九州FGの総預金残高にわずか▲4億円と迫っている。
 しかし西日本FHにとっては長崎銀行だけでは弱い。ボリュームの大きい第二地銀の経営統合への参加を待ち望んでいるのではないだろうか。

◆3位は肥後銀行で前期比▲204億円の4兆5,311億円。4位は鹿児島銀行で前期比+1,485億円の3兆8,945億円。
・九州FGの総預金残高は前期比+1,281億円の8兆4,256億円。前期は西日本FHを2,387億円上回っていたが、肥後銀行がマイナスとなったことから、その差はほとんどなくなっている。両グループの18年3月期の総預金残高は注目を集めることになりそうだ。

◆総預金残高が17/3月期よりマイナスは肥後銀行と北九州銀行。その内訳は【表2】の通りとなっている。
・肥後銀行の総預金残高は前期比▲204億円となったのは、利息の高い譲渡性預金を▲977億円としたからだ。預金は+772億円(前期比1.80%増)となっており、18年3月期の着地に問題はなさそうだ。
・北九州銀行の総預金残高は前期比▲543億円の1兆188億円。その内訳は利息の高い譲渡性預金▲289億円と預金残高▲254億円。今後は法人取引・個人取引をいかにメイン化していくかが、大きな課題ではないだろうか。

◆総預金残高の伸び率がトップだったのは十八銀行で+4.9%。次が宮崎銀行の4.8%。西日本シティ銀行の4.7%となっている。

◆多くの銀行は預金が集まっても、マイナス金利の導入などもあり、貸出金利が低下している現在、利益を上げることが難しくなっている。今は「預金」よりも「保険の窓販」を積極的に行い、「販売手数料の増加」に力を入れているというのが本音のようだ。

(つづく)
【(株)データ・マックス顧問 浜崎裕治】

※クリックで拡大

 

 
(1)
(3)

関連記事