2024年12月24日( 火 )

九州地銀(18行)の18年3月期決算を検証する(2)

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

2.九州地銀(18行)の経営成績

(1)経常収益(18/3月期)について
 銀行では損益計算書における一般的な「売上高」を「経常収益」と言い分けている。その業務が貸出金利息や有価証券利息配当金およびサービスなどの役務収益を計上していることによる。従って、経常収益は銀行の規模がわかる売上高順位表である。【表1】を見ていただきたい。

<この表から見えるもの>
◆九州地銀18行のうち、経常収益が増収となった銀行は10行で、残り8行は減収となった。18/3月期の経常収益の合計8,129億7,700万円で前期比▲105億3,800万円。日銀のマイナス金利政策の影響が大きく出ているようだ。

◆1位は福岡銀行で1,720億4,500万円。前期比▲7億2,700万円となった要因は、貸出金を前期比5,867億円増加させて貸出金利息は50億2,000万円増収となったものの、前期は国債等債券売却益52億2,900万円を計上したことなどによる。

◆2位は西日本シティ銀行で1,399億5,700万円。貸出金は前期比2,616億円増加させたものの、貸出金利息は799億2,900万円で前期比▲5億3,600万円の減収。前期比+34億7,300万円の要因は株式等売却益163億1,100万円(前期比+40億7,900万円)を計上したことによる。

◆3位は肥後銀行で704億2,800万円(前期比▲64億9,200万円)。4位は鹿児島銀行で667億4,200万円。ともに九州FG傘下であり、減収要因は国債等債券売却益の減少。5位は大分銀行で609億6,600万円(前期比+19億8,600万円)。6位は宮崎銀行で542億2,200万円(前期比+19億6,700万円)。ここまでが経常収益500億円以上であり、上位行は6行といえる。

◆7位は十八銀行で476億6,400万円(前期比▲40億2,400万円)。8位は佐賀銀行で396億2,200万円(前期比▲44億8,400万円)。9位は親和銀行で377億7,800万円(前期比+15億600万円)。10位は熊本銀行で256億200万円(前期比+18億3,300万円)。ここまでの4行が200億円以上であり、中位行といえる。

◆11位は筑邦銀行。12位は南日本銀行。13位は宮崎太陽銀行。14位の北九州銀行までの4行が100億円以上。15位は豊和銀行。16位は福岡中央銀行。17位は佐賀共栄銀行。18位は長崎銀行で54億3,200万円(前期比+9,200万円)。ここまでの8行が下位行といえるのではないだろうか。

<まとめ>
◆経常収益が1位のふくおか銀行と2位西日本シティ銀行との差は320億8,800万円。しかし西日本シティ銀行は3位の肥後銀行+4位の鹿児島銀行よりも27億8,700万円多いのがわかる。今後フィナンシャルグループ同士でも収益を求めて熾烈な「売上高」競争を展開していくものと予想される。

※クリックで拡大

(つづく)
【(株)データ・マックス顧問 浜崎裕治】

 

(1)
(3)

関連記事