第35代福岡市長に12月7日就任した高島宗一郎氏。同日、就任会見が福岡市役所で行なわれた。高島新市長が今後の福岡市政をどのように舵取りしていくのか。記者からの質問は、こども病院移転の検証、市役所の人事、市営地下鉄民営化、広報戦略室、補正・新年度予算に優先課題など、多岐におよんだ。
これよりテーマ別に回を分けて、おけるその内容を掲載していく。
<こども病院移転の検証について>
―検証期間を半年間と区切られる理由はなんですか。
高島市長 一刻も早く新しい病院を造ったほうが良いと、現場を見れば皆さん、お分かりだと思います。現地に行くことができなくても、これまでの報道などで特集されているのを見ればどれだけ老朽化しているか、ここに関して皆さん異論はないと思います。一刻も早く建て替えが必要で、その期間を短くしなければいけない。でも、こんなに皆が何かこう、座り心地が悪いなかで強引に進めていくという手法は取りたくない。
その妥協点が、選挙のなかで「およそ半年ではないか」というイメージで言いました。
―実際に検証作業が行なわれるなかで、半年間より前に終わる場合は期間にこだわりませんか。
高島市長 その可能性もあると思います。ただ、これはまだ自分も、専門的な見地に立つ人の選定もまったく進んでないわけですから。これは、作業を進めていくなかでそうなることも有り得るのかもしれない。
―では逆に、半年間を伸びる可能性というのはあるのですか。
高島市長 延びたくはないですけどね。ですから、先ほど言った2つに検証のポイントがあると思うんですよ。ポイントを絞っていかないと、無制限というわけにはいかないので。まずは、検証作業をしていく。これは当然、議会で議決されていることですから、これに関しては一定の妥当はあるんです。ですから、検証作業をすることでもし、議会の知らないようなことが出てきたりだとか、意図的に何か隠していたとか、結果に大きな関わってくるものが出てきた時には、その後の結論も支持できなくなるということがあると思います。ただまずは、検証してみなければと思います。
―検証というのは、決定に至るまでの前回の手続き的なところを検証するということですか。それ以外で洗い直すということは?
高島市長 それは経緯のなかで妥当性と合意性を持って、決定をなされていた部分が、きちんと専門的な見地でも証明できれば問題ない。ですから、そのなかに含まれているということです。
あまり広げ過ぎても良くないと思うんです。スピード感を著しく損なうし、そこはこれまでの議会が議論していた経緯というのは十分に尊重したい。ただ、よっぽどの事由が出てきたときや、意図的に隠していたとか、また「その時は議論になっていなかったけど、これはどうなのか」ということは、検討せざるを得ない。
―今よほどのモノが出てこない限りと話されていましたが、人工島という場所での方向性を覆すようなよほどの理由がない限り、人工島でということですか。
高島市長 いわゆる出てくる新しい事実に関しても、重い軽いはあると思います。それに関しては、私が見て私自身が決めたいと思っています。
―変える可能性もあるということですね。
高島市長 もちろん検証してみないと分かりませんが、その可能性もある。
―具体的に事務局を設置する時期ですが、いつぐらいを想定されているのですか。
高島市長 出来るだけ早く作業には入りたい。何しろ私もきょう初めて登庁したばかりなので、まだイスにも数分しか座っていない。これからです。なかに関しては、どういったメンバーを事務局として構成するのか、そしていかに客観的で専門的な見地からのメンバーができるか、これは早急に進めたいと思います。
*記事へのご意見はこちら