<臨時株主総会>
21年6月末、福岡市中央区高砂のビジネスホテルで臨時株主総会を開催した。上場時の株主約800名を対象とした総会としては、これが最後になるはずであった。すでに当社株式の実質的価値はゼロとなっており、このような倒産の事後処理のための総会にはほとんど人がこない、というのが事前の情報だったが、いざ会場で待機してみると十数人の株主が来場された。なかには物件オーナー・取引先などもおられたが、大半は純粋な株主であった。
すでに、黒田会長やその親族などより議決権行使票をいただいていたため、今回の決議はすべて可決することが可能であった。しかし会社法ではあくまでも議案は株主総会に付議し、議場の賛成を得なければならない。議場から反対があった場合は採決したうえで、議決権行使標を含めたら賛成多数である旨を宣言しなければならないのである。
定款に基づき岩倉社長が議長となり、まずは民事再生の申立から事業譲渡実行に至る経緯を報告し、平成21年3月期の決算の見通しからして現在の株式の価値はゼロである旨を説明し、陳謝した。そのうえで今後会社を清算していくためには4回の株主総会開催が必要になるため、これらにいちいち株主に足労いただくことはあつかましすぎる。そして総会の開催費用などの観点からも、株主数を減らすことが不可欠である。そのため今回の全株無償取得を了承願いたい旨述べた。
その後、順に議案を読み上げ、最後に採決する前に議場に質問を求めたところ、何人かの株主から意見があった。詳細は省くが、ほとんどは「今回の件は止むを得ないとはわかっているが、経営陣には株主の痛みをわかってほしい」というものであった。また黒田会長に対しては、私財をなげうってでも弁済をしないのかとの質問もあった。
これらの質問に対して、全般的には岩倉社長が平身低頭、陳謝した。また、黒田会長の私財提供の件については、会長が自ら回答した。
「ただいま私財提供についてご質問に対してご回答申し上げます。私個人も、銀行からDKホールディングス株式を担保とした借財がございましたが、会社がこのようになり、株式の担保価値が失われたことで、定期預金との相殺を求められました。そのようなことからまとまった額の私財をご提供することはできませんが、民事再生以来、これまで無報酬で事業存続に取組んでまいりましたのでどうかご理解いただき、本日の議案にご賛成いただけますようお願いいたします」
会長が自ら真摯に実情を述べたことで会場は静まり返った。岩倉社長が改めて議場に質問を求めると、先ほどから厳しい意見を述べていた株主がこのように述べた。
「今回の倒産劇は、銀行の急激な貸し渋りによることもまた事実です。銀行は融資先が倒産しても、いざとなれば公的資金を受けられるので倒産することはありません。しかし大半の普通の企業にはそのようなことはありません。こんな理不尽なことはないと思います。そこで皆さんにお願いですが、皆さんが銀行の貸し渋りにあって破たんしたということをマスコミに話すなどして、戦ってください」
「ご意見は謹んで承りました。それでは時間も経過してまいりましたので、議決に移りたいと存じます。『第1号議案:当社定款変更』の件にご賛成いただける方は、挙手願います」
会場の株主の手が挙がった。
「ありがとうございます。議決権行使書を提出された方を含めまして賛成多数により第1号議案は原案通り可決承認されました。続きまして、『第2号議案:種類株発行』の件についてご賛成いただける方は、挙手願います」
・
・
・
このように、すべての議案が可決承認された。
当社は、上場後も長く親密先で株主を固め、開催も集中日としていたため、私が入社した後の平成15年6月の定時株主総会以来、株主から質問を受けたことはなかった(総会終了後に、例年、もう少し足元の状況をわかりやすく説明する会社説明会を開催することを通例としていたため、その場での質問はあった)。
しかし会社を終わらせるために、現株主から全株を無償で取得する臨時株主総会で、初めて当社は株主からの厳しい質問の洗礼を受け、そして全議案の可決を得たのであった。
〔登場者名はすべて仮称〕
(つづく)
※記事へのご意見はこちら