NET-IB NEWSネットアイ

ビーニュース

脱原発・新エネルギーの関連記事はこちら
純広告用VT
カテゴリで選ぶ
コンテンツで選ぶ
会社情報

流通

大阪商人のポジティブ思考~大阪百貨店戦争・視察レポート(4)
流通
2011年5月12日 16:28

大丸心斎橋と高島屋 厳しい状況下に置かれても笑顔を絶やさず、前向きに商いに取り組むのが大阪商人である。今年3月、JR博多シティに関西資本の阪急百貨店が進出する際、福岡一商業施設が集積する天神地区のシェアを奪うのではないかと話題になった。地元の大学や金融機関が試算した博多シティの経済効果も、天神地区の数字を減らした上での試算だった。

 「(福岡の百貨店業界では)シェアの奪い合いと言われており驚きました。シェアを奪い合うのではなく、"どうすればお客様の財布の紐をゆるくすることができるか"を考えるのが大事だと思います。それが地域経済、ないしは日本経済のためになるのではないでしょうか」と大阪の百貨店関係者は語る。
 取材に訪れた5月7日(土)、キタ地区のJR大阪三越伊勢丹、ミナミ地区のキューズモールの開業で賑わうなか、その中間にあるミナミ地区の百貨店(大丸心斎橋店、高島屋)、パルコ、マルイなどは集客のために様々な試みを行なっていた。「たしかにいつもよりは少ないが(JR大阪三越伊勢丹やキューズモールは)時期が来ればブームも落ち着くはず。今は観光客も向こうに行っているが、純粋な地元客はミナミと変わらないですよ」とミナミの百貨店関係者は焦りさえも感じさせない。

なんばシティ 大丸心斎橋店では「食品理由ありお買得市」を開催し、取引業者らの協力によりコーヒーや米、缶詰などの食品が在庫処分などの理由で定価よりも大幅に安く販売され、主婦を中心に店内は賑わいを見せていた。高島屋では人気テレビ番組「秘密のケンミンSHOW」で紹介された全国各地の秘密のご馳走などが一堂に会した催事「秘密のケンミン館」を行なっていた。パルコは館内テナントのブランドショップが生理用品付のチラシを配るユニークなものもあった。

 また、御堂筋通りでは、翌8日の母の日にアートグランプリを開催し、ライブ演奏のほか、母に送る展覧会など街単位でイベントを実施していたこともあり、いたるところに黒山の人だかりができていた。

なんばパークス キタとミナミに大きな施設ができたことで、客足を奪われるのを嘆くのではなく、逆に利用して企画を打ち出し相乗効果を生み出そうという大阪商人のポジティブ思考。「これは景気回復のヒントになるのでは」と感じた。


(つづく)

【流通取材班】

≪ (3) | (5) ≫


関連記事

powered by weblio


流通一覧
流通
2011年8月 5日 19:55
純広告VT
純広告VT

純広告用レクタングル


IMPACT用レクタングル


MicroAdT用レクタングル