アンケートで得られた中小企業経営者たちの生の声を、すべて原文のまま紹介する。
Q3 九電の体質について
◇すべて官民癒着の象徴(電力会社全社)。公務員と一緒で、親方日の丸体質。ただし、公務員以上の高給取り(庶民より搾取)
◇昔風な体質が温存され、電力会社・地元首長・地元または関連の有力企業の実質的な癒着体質は、残念ながら存在する。徹底的に膿を出し切り、公明正大な情報公開は、行政、受発注関係も努めるべき
◇世間を騒がせ、問題を起こせば、トップは責任を取るべきだ。これは一国の総理にも同じことが言える
◇トップの記者会見を見て、企業でありながら親方日の丸的な思考と、質問に対する対応の未熟さ、能のなさを見て、あのような者がトップにいる九電の体質が疑われる。零細企業の私たちでも、最大の責任感を常に持ち対応している
◇日本企業の体質であろう。目くじら立てることはない
◇特権意識の土壌は、なかなか変えられないのではないか
◇トップとは何ぞや。責任をよく考えてもらいたい。部下、関係者のせいにしないこと(男らしさも必要。最近、大手トップに"男"がいない)
◇やらせメール、気持ちはわかるが逆効果
◇東電も九電も学閥主義で、公務員と同じように思える。選挙で応援してもらった福岡県知事が文句を言えるのか。データ・マックスの社員の方は、九電の役員が本当の経営者と思うか。子会社、孫会社への発注額、企業年金などなどを見直せば、電力料金UPをしなくてもいいのではないか
◇原発関係者は、ダム反対に動いていたのでは。川辺川ダムを建設して水力発電に利用すれば、川内原発1号機が不要に
◇東電の記者会見などを見ていると、非常に官僚体質と言うか、公務員体質と言うべきか、エリートほど責任を負わない臭いがプンプンする。九電もおそらく同じであろう。発電と送電を別会社にして、送電網は他民間にも使用させるべきだ
◇独占企業で競争がないことを理由に、やりたい放題である。社員の給料、退職金、天下りなど、やりたい放題である。給料を2分の1にし、残った分は電柱を地中化するなど、安全性と美観にも配慮すべきで、公共性を考慮すべきである。九電の待遇とか誌上に出したらどうか
◇「国(菅首相)」VS「電力会社(九電)、玄海町(岸本町長)」(仲良し組)
◇すべてのデータが信用できない。役所と同じで、結論から予測を立てている体質がある
◇七社会主体の福岡経済を解体
◇所詮は、経済産業省および電事連の傀儡。原発の国直轄化による段階的縮小と、発送電の分離による真の民営企業化が望むべき方向
◇九電だけの行為でない。今までこのように恒常的に行なってきた行為で、社員はとくに普通で問題ないという意識ではないだろうか。コンプライアンス、いわゆる法的遵守と枠外の捉え方。羨ましい企業だ。独占企業のため、社会的批判は受けても、不買運動などの消費者批判で懲罰行為はできない企業
◇政治家にしてもメディアにしても、電力会社はスポンサーだったりするので、声高に原発反対と言わないし、見て見ぬ振り的に感じる。我が身のことしか考えていない。菅は嫌いだが、電力会社とくっついていない分、廃止を訴えられるからマシ。その点だけ頑張れと思う
◇日本のエネルギー政策を転換しかねない重要な局面。やらせメールの原因や責任の追及など、くだらないことをやっている場合ではない。早く建設的な議論が行なわれることを切に願う
◇競争原理のない企業は役所と同じ。社員は官僚より官僚的で民から払われているのに市民面倒を見ているような態度
◇トップの交代では根本的に何ら解決しないのでは
◇九州は九電を軸に動いている。この程度のことで揺らいではいけない
◇やらせメールをさせる体質の会社に要職は任せられない
◇七社会のリーダーとして不適格。電力会社の独占体制の見直し必要
◇長期にわたり政治・経済を裏で操作し、それが当然だとする体質が会社に染み付いている。これがいろいろな事象のベースにある。せめて水道局や西部ガスくらいになってほしい。電力会社に共通するエリート意識を強く感じる
◇まさに大企業組織病というべき体質がある。経営者が交代しても、次世代の人の思想が変わらない限り、同様の問題が発生するのでは
◇電力会社経営者が経済界トップに立つのはおかしい。私でも電力会社の経営はできる。独占企業だから選択と集中で国家的研究開発を
◇電力業界は公共事業を独占しており、九電だけの問題ではない。各地域のリーダーカンパニーとして責任と自覚を持つべき
◇おかしなことは徹底して追求し、改革すべき
◇会社体質に驕りがあるのでは。一時的にも九州経済界の要職を辞する謙虚などあっても良い
◇やらせメールの他の悪事が公になり、幹部の責任が問われる展開を希望。九電の体質と共に首長や議員との癒着が問題。ネットでは原発の下請の労働環境が悪い、事故が隠されてきたなどと言われてきたが、そこが世間に知られたとき、ひどい姿勢がより表面化するのかも
◇社会性、公共性を尊重すべき企業でありながら、大企業の驕り感じる
◇行政に甘えすぎ。甘えさせる行政にも問題あり。料金も、売りに対して買取が安すぎるのでは
◇このようなことをしたらいけない。正々堂々とすべきであった。今は、絶対に内部告発がある時代である。トップの考えの甘さに、びっくりした。天下り?の方か。たたき上げの修羅場体験のあるトップを望む
◇百歩ゆずって原発を再開するならば、九電社長宅か九電本社機能を玄海町に移転すべき。そうすれば、国民も少しは納得するのでは
◇九電が悪いわけではない。国の施策がなさ過ぎる。多々是正すべき
◇問題あるが、大企業なんてみんなそんなものだろう。人間、自分の立場は擁護したいものだし、山崎豊子の「沈まぬ太陽」みたいなもの
◇踏ん反り返った殿様商売を問題にすべき。蓄えた利益を還元せよ。逆に電力代を安くしろ。あなたが造った会社じゃない
◇社長交代は、昇格などの社内人事であれば意味がない。現経営人で良いから、信用の回復に責任をもって取り組んでほしい。九州NO1企業にしては、あまりにもお粗末
◇この機会を千載一遇のチャンスとして、徹底的に体質改善を図り、高コスト体質を変えてもらいたい。いったん電力会社を解体し、1から造り直した方が良い
◇日本の電力会社は、独占企業すぎるため、どこの地区でも殿様気分。資本主義における電力会社の位置付けに問題がある。これは国民および政府が、それを許してきたことから生じている。今こそ、発電と送電事業を分散させるべき
【「原発は是か非か?」 緊急アンケート結果】
※記事へのご意見はこちら