NET-IB NEWSネットアイ

ビーニュース

脱原発・新エネルギーの関連記事はこちら
純広告用VT
カテゴリで選ぶ
コンテンツで選ぶ
会社情報

東日本大震災

福岡市 東日本大震災の被災地支援に助成金
東日本大震災
2011年8月 3日 07:00

 1日、「がんばろう日本」福岡・九州推進協議会は、東日本大震災の被災者に支援活動事業を行なうボランティア団体・NPO法人を対象に助成金を交付すると発表した。当助成は、6月1日から福岡市の市民に募っていた「がんばろう日本・ふくおか応援基金」の事業として、これらの団体の支援活動の促進を図り被災地・被災者への息の長い支援、継続的な支援を行なうもの。応募の締め切りは15日(必着)まで。

■「東日本大震災活動支援事業」募集概要

<対象団体>
被災地や福岡市内で、東日本大震災の被災者に対する支援活動を行なうボランティア団体(福岡市内在住、在学、在勤する5名以上で構成される団体)、NPO法人(福岡市内に主たる事務所または従たる事務所がある団体)

<対象となる事業>
・被災地でのボランティア活動
・福岡市内で実施される被災地支援のためのイベント活動
・福岡市へ避難している被災者を支援するための活動

<対象となる事業の実施期間>
2011年9月1日~2012年3月31日

<助成金の額>
助成金の総額は、「がんばろう日本・ふくおか応援基金」の募金額の範囲内
[被災地で活動する場合]1団体あたり50万円を限度とし、対象経費の1/2以内
[福岡市内で活動する場合]1団体あたり10万円を限度

<助成金の対象経費>
東日本大震災被災者支援活動で他機関、団体などから助成を受けていない事業が対象であり、被災者へ直接配布する物資の費用は対象外。被災地でのボランティア活動の移動経費や宿泊費(食費を除く)は参加費相当額(移動経費、宿泊費<食費を除く>の1割)を除いた団体行動に要する経費に限られる。

<申請方法>
募集要領記載の書類に必要事項を記入のうえ、がんばろう日本・ふくおか応援基金事業実行委員会事務局(東日本大震災福岡市支援本部事務局)に郵送または持参。
同委員会で厳正な審査が行なわれ、助成金の交付先、助成金額が決定される。

 募集要領は、こちら >>

※このほか、募集要領は福岡市役所内情報プラザ(福岡市中央区天神1-8-1)、福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」(福岡市中央区大名2-6-46福岡市青年センター5F)でも配布されている。

<お問い合せ>
がんばろう日本・ふくおか応援基金事業実行委員会事務局
(東日本大震災福岡市支援本部事務局<福岡市役所6F>)
〒810-8620福岡市中央区天神1-8-1
TEL:092-711-4886
FAX:092-733-5768
E-mail:ShienJimkyoku@city.fukuoka.lg.jp


*記事へのご意見はこちら

関連記事

powered by weblio


東日本大震災一覧
東日本大震災
2011年8月 6日 07:00
大手食品営業マンの告白
2011年8月 3日 07:00
東日本大震災
2011年8月 3日 07:00
NET-IBニュースチャンネル
2011年7月26日 18:15
純広告VT
純広告VT

純広告用レクタングル


IMPACT用レクタングル


MicroAdT用レクタングル