データ・マックスでは、ツイッターを活用している橋下市長のツイートをまとめて紹介する。
橋下大阪市長の12日午前0時2分から21時8分までのツイートは以下の通り。
同感です。
RT @kenichiromogi: ところで、霞ヶ関の効率化、改革において、精神論を言うのは意味がないと感じる。例えば、公務員が自分の省、セクションの予算を増やそうとするのは本能のようなものであり、そのこと自体を否定はしにくい。一度獲得した予算を死守するのも習いであって、変えろと言ってもきっと無理だ。
今の仕組みのなかで一生懸命働くと今のようになってしまうのです。もちろんサボっている人もいますが。システムの作り替えですね。
RT @kenichiromogi: 霞ヶ関の「シロアリ」は一人ひとりの官僚にあるのではない。それは、予算獲得やその執行に関する「システム」の中に巣くっているのであって、霞ヶ関で働く人々が遵守し、人事評価されるルール自体を変えなければ、シロアリ退治はおぼつかない。システムを憎んで、人を憎まずである。
原発の監督も日本は書類主義。世界は実地検査主義です。書類主義は監督者の責任を回避しやすいのです。
RT @kenichiromogi: 霞ヶ関のシステムでまず変えるべきは、その行き過ぎた書類主義であろう。官僚たちは忙しいいそがしいと言っているが、そのうち、何パーセントが書類作りに費やされているか。その書類は誰が(何人が)読むのか、どんな機能を果たすのか、本当に必要なのかを精査するシステムをつくるべき。
全ては設計思想。統治機構の作り替え。いやいやこれは壮大な話ですが。
RT @ikedanob: 本質は書類や前例主義ではない。日本の官僚機構はアーキテクチャが根本的に間違っているのです。
霞ヶ関の三重苦
これはそれをやり切る政治集団を有権者が組成しなければなりませんね。
RT @kenichiromogi: 政治は可能性の芸術。統治機構の作り替えで、自由の空気を。
あとは政治家選出のシステムでしょう。官僚機構だけが批判されますが、今の政治で本当に政治主導なんてできるのでしょうか。否でしょう。政治が主導するのではなく、政治と行政の役割分担です。僕も含めて今の政治が官僚機構より知恵を持ち、実務能力が優れているなんてことはあり得ません。
しかし官僚機構はこれまでの流れを変える大きな判断はできないし、目の前の声の大きな人たちを振り払うことはできない。正解のない中で新しい選択肢を選ぶこともできないので前例踏襲となる。こういうことをエイヤーで決めて、間違っていたら選挙で落としてくれと言い放つことができるのが政治。
それが破壊か創造かはまさに有権者の判断です。
RT @kokofofopw: 選挙で落としても破壊されたものを直すのは困難。特に社会秩序や倫理観のようなものは。
選挙でそのような有権者の声が示されれば。僕は交替です。
RT @piperatdawn909: 破壊だと主張したらやめてくれるの?
これを解決する効果的な方法として、条例の上書き権を認めることです。自治体は霞が関省庁の所管に横串をさせます。憲法94条問題。
RT @ikedanob: 池田信夫 blog : 霞ヶ関のホールドアップ問題
同感。文楽の芸術性と大衆芸能性。前者は保護?で後者は振興。このバランスですね。
RT @nysym: 伝統芸能はきっと素晴らしい物であったから受け継がれてきたのでしょう。しかしその「伝統」を盾にするのではなく現代で中身で勝負して好評を受けさらに後世に受け継がれていく。それでこそ伝統ではないでしょうか。
結局文化「行政」において文化予算をきちんと審査する仕組みがないのです。大阪はアーツカウンシルを始めます。
RT @ritsukoyo: 橋下さんの好みに合うかどうかではありません。ま、文楽に精進し続けてこられた方々の方も支えてもらうだけでは、ダメだと気付き始めておられると思います。
はい。ただ税の投入があるものには僕が口出しせざるを得ません。
RT @ritsukoyo: 文楽や歌舞伎や、能狂言、あるいはクラシックで、ひと時の楽しみを得ている日本人はたくさんおります。冷や水を浴びせないで下さい。貴方の行動力は評価しますが、先人の生き方に対する尊厳の念を忘れないようにして下さい。くれぐれもお願いいたします
歴代知事や市長が放っておいたことでも、問題あるものにはすべて口を出し続けています。
RT @dagakki: @t_ishin 税の投入があるものに口出しをせざるを得ないなら、当然に生活保護や同和利権や在日特権にも口を出すのですか?
僕の判断の前に、アーツカウンシルでしっかり審査・評価してもらいます。
RT @Buckstars00: 首長が文化に口出しし、意見するのは賛成。決定は議会でするし、いい悪いを意見するのは見識。文化に意見する見識のある首長の方が、無意見で無判断な首長より市民に近い。応援します。
税の投入がないと極限まで努力をします。それで芸を維持しています。
RT @cobia52:木下サーカス。素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた団員さん、彼等は本番中交替で受付や警備、入場者の誘導等の雑務も。人件費等の無駄を省き、黒字運営を心がけようとする彼等に文楽は見て欲しいですね
こういうロジックも成り立つんです。なぜストリップに助成金はダメなのか。自称インテリや役所は文楽やクラシックだけを最上のものとする。これは価値観の違いだけ。ストリップも芸術ですよ。だからアーツカウンシル。
RT @himeluncle: ストリップショーも芸術...助成金を(^^;;
でも最後は木戸銭の範囲に経費を収めるのが公演の原理原則。
RT @raminesu999: @t_ishin @cobia52 同じにたとえるとは浅はかだ。一体動かすのに何人の人間がいるのかわかるか?サーカスだってほかにスタッフがいる、設営のための人間や営業する人間がいる
それはサーカスに失礼。自称文化人や役所はこういう価値判断を平気でやります。行政組織が税の使い方で文化価値の上下を付けることは不可。違うロジックで優先順位を付けるべき。
RT @fwgd2173: おやおや、とうとう文楽をサーカス扱いですか。サーカスの芸は認めますが、比較対象が違うでしょう。
文楽を大切にするお気持ちはわかります。そのお気持ちでサーカスを大切にされている方のことも考えてあげて下さいね!
RT @fwgd2173: @t_ishin「自称文化人」の端くれに加えて頂き光栄です。文楽を愛して来たものとして「勲章」です。
曽根崎心中は自殺もの。子どもたちに自殺を美化しますか?そういうロジックではなくあらゆる表現には芸術性が宿ります。
RT @2525FEDis: 半端ない違和感が何なのかやっとわかった。『ストリップ』を子どもたちに芸術だと教える気か?役所が助成すべきかどうかは、そういう線引きだろ?
いえいえストリップにも芸術性があるというツイートに、文楽とストリップを一緒にするな!と抗議が来たものですからそれへの反論。
RT @kandemo: 杉本文楽を絶賛した方のお言葉とは思われませんが...
ですから民主的正統性を有するアーツカウンシルに評価、審査してもらうしかありません。
RT @eguchi_toru: 「芸術」の定義を役所がやりだしたら半端ない泥沼に陥るのでは?もちろん社会常識もあるがある程度外形的に判断せざるをえないのでは?つまり助成しないのを原則として例外的に何が認められるかが論じられるべき。役所が「芸術」の線引をやるほど恐ろしいこともないような気がする。
中身の問題ではなく誰が決めるのかと言うこと。科学でも芸術でも有権者に責任を持つ者が決めるのが民主制。
RT @turquoise051: 芸術と科学がごちゃ混ぜ。変な返事だな~
文楽などの大衆芸能はそもそもそのようなもの。当時のワイドショー、週刊誌です。それがいつの間にやら権威を持ち過ぎちゃって。
RT @mkn_inv: むかし中村勘三郎さんが「歌舞伎から人殺しと不倫と近親相姦取ったら何も残らないよ。勝手に高級にするな」という意味の事を仰ってましたね。
行政には判断ができないのに、これまで何の基準もないまま補助金が出されていたのです。ここが問題。それを改めるのがアーツカウンシル。
RT @wivrn: 芸術性が宿る可能性があればすべてを公正に比較検討する その貴方の平等主義の暴論が泥沼的だと指摘されたのではないでしょうか
アーツカウンシルにまとめていきます。
RT @re_arpon_usagi_: @sozo5020 ほー大阪市民の税金使って失敗作を作ったと公言する芸術家。こんな状況なら大阪カンヴァスも見直しして欲しいもんだなひょん。
栄誉に公が特権を与えることは憲法上禁止されています(14条3項)。人間国宝は素晴らしい技術。しかし税を投入する際に特権化はできません。
RT @suki_osaka: もはや結果は出ているのですが、まだ不満ですか?世界文化遺産と、人間国宝というね?
大阪市議会の自民・民主・共産も被災地の子どもを受け入れよ、がれきは要らないとの主張。
RT @lonnjii:市役所前に受け入れ反対の抗議活動されてるのをよく目にしますが、主張が『自分たちさえよければいい』というものばかりで聞き苦しいです。受け入れるべきは人というツイートもありましたが、じゃあ両方受け入れることをかんがえればいいのではと思います。
被災地の瓦礫の放射線量は、日常生活で浴びている放射線量よりも著しく低いのです。自然世界に放射線は0ではありません。
RT @tsuyoshi_man: 正しい。受け入れるのは子供とその家族だけで良い。何故、放射性物質が流出したこの時期にガレキもセットなのか。別ツイートでは大阪市だけで生きている訳ではない、は答えにならない
積極的に情報開示していきます!
RT @semu314: 橋下市長を責めているのではなく、具体的数値と単位を説明してほしいのです。瓦礫そのものを市民に見せるのでもよい。
内部被ばくのことも織り込み済みで基準を作っています。
RT @mitisa_smile: @tsuyoshi_man さらに言えば、瓦礫燃焼による放射性物質は呼気により体内に取り込まれるので内部被ばくになり、日常生活で浴びている自然放射線による外部被曝より何倍も危険です。
これは必要十分条件の論理。瓦礫がダメならレントゲンはダメ。しかしレントゲンがダメでも瓦礫はダメではありません。瓦礫禁止はレントゲン禁止の必要条件ですが十分条件ではない。
RT @raiden0186:では、レントゲンを禁止されている妊婦は此花区から全て退避させてくれるんですよね?
物質ではなく、そこから発せられる放射線量が問題なのです。
RT @xatnop: @t_ishin 自然放射能って、、私達が暮らす日常の空気中に、セシウム、ストロンチウム、プルトニウムetc.がある訳では無いでしょうに。まあ長い間フェニックスを始めあちこちでチタン鉱石の放射性産廃が処分されてる事とか3.11以前からの問題は別にありますけど。
???あれは余分なところが被爆しないようにです。必要なところには放射線を当てています。
RT @kyoshiro2067: @raiden0186 阿呆やなレントゲン撮るときは歯医者だって鉛の入ったプロテクターつけるだろうに、町を鉛入りの防御服着て歩けって訳か大阪市では。
患者は当該治療のみですが、医師は患者数だけ浴びます。プロテクターは当然必要。
RT @contact0507: 歯医者の話をしてるんですよ。患者の話じゃありません。話の筋が見えてますか~?
それも含めて安全基準が設定されています。瓦礫はその安全基準内。
RT @contact0507: そう患者は当該治療のみ。住民や作業員は恒常的に浴びるわけですよね。
当たる面積のことも考慮して、放射線量の基準が定められています。
RT @robasan2010: @t_ishin @kyoshiro2067 @raiden0186 余分なところに被爆しないようにしているのですよね。でも、瓦礫の場合は、余分なところに当たるんですよ。
日常生活でも瓦礫と比べると大量の放射線が降りそそいでいます。
RT @ishikawakz: @t_ishin 医師が患者に同意をと治療上のメリットがある場合にのみ、レントゲンの被ばくは正当化できます。絆のためにいきなり煤塵にまじってふりそそいでくるセシウムを浴びせる理由はなく公共の福祉に資する首長のやることではない
しかし日常生活においても瓦礫と比べると物凄い放射線を浴びています。瓦礫がなくても瓦礫と比べて物凄い放射線を浴びています。 大阪市に限らず地球上であればどこでも。
RT @kurukuru617: @contact0507 大阪市民は常に浴びることになることに気付けよww
今議論しているのは、岩手県の瓦礫の話です。
RT @ishikawakz: @t_ishin だからそれは地球上に生きている限り浴びているんで、それと追加で東電の出した放射能をあびさせていいってことにはならんでしょう。あなた誰を守りたいのですか?
岩手の方ですね。ほんと頑張って下さいね。多くの大阪市民は岩手をサポートしたいと言う気持ちです。
RT @Hizakin: 受け入れてくれてありがとうございます
福島の方に応援頂き恐縮です。皆さんの方が大変ですのに。十分なことができず、すみません。東北地方の再生に少しでもお役に立てるよう頑張ります。
RT @enobby1965: @t_ishin @ishikawakz 橋本さんがんばってください。福島から応援しています。
大丈夫です。多くの大阪市民・大阪府民・全国民は被災地を支援する気持ちです。一部反対者が居ますが、これは仕方がありません。
RT @ko142038: @t_ishin 宮城の被災した高校生です。テレビでいっつもやってる「きずな」ってなんなんですか?結局みんな自分の利益しか考えない。
でも僕の立場だと説明し続けるしかありません・・・・・。
RT @piripirichan:現状の説明で瓦礫拒否してる人たちは理解できないんじゃなくて、理解したくない人たちですから、どこまでいっても理解なんてしてくれませんよ。 家庭で言うならホコリひとつ許さない!って人たちですから
地球上の人類が全員反対しても、宇宙は瓦礫と比べて膨大な放射線を人類に浴びせ続けます。
RT @ishikawakz:本人にメリットがあって同意があって専門家が技術的に確かな方法で照射するレントゲンの被ばくは許される。市長が強い反対のなかで煙の中にセシウムを出すのは許されない
知事時代からしっかりと時間をかけて専門家で議論してもらいました。 膨大な時間と労力をかけて安全基準を設定しました。
RT @etu3681: 橋下さん、大阪やその周りの人々のことを考えて自分の意見ではなく、広く専門家に意見を聞くべきです。安全基準がどれほどの程度のものかおわかりになっていない橋下さんではないでしょうに。
そうなんですか?知りませんでした。
RT @nishijinnomiya: 人間は放射性同位体のカリウム40(半減期12.77億年)と炭素14(5730年)で常に内部被曝をしている事実を知らない人が多いようですね。
自然放射線量は日本においては年間1・4ミリシーベルト。世界平均で年間2・4ミリシーベルトです。今回の瓦礫の安全基準は年間0・01ミリシーベルト以下です。
RT @shintarism: 大量ってどれぐらい?適当な言葉でごまかさないで。
大阪の基準だとさらにそれを下回ります。これは専門家会議で決定したことです。大阪府・市のHPに詳細を掲載しています。
RT @kurukuru617: @t_ishin @shintarism その0.01という数値は確かなのですか?
放射線量が問題。日常生活では人体に影響がない量を常に浴びています。プロテクターは不要。瓦礫の放射線量はそれよりはるかに微量。ゆえにプロテクターは不要。
RT @dub314: 日常生活でセシウム、プルトニウムが降ってるんですか?国民は歯医者さんみたくプロテクターが必要になりそうです。
そういう意見があることまで否定しませんが、それを言い出すとレントゲンが使えなくなります。最後は民主的正統性を有する専門家の判断に従わざるを得ません。
RT @ikusisi: 人工的な放射能と自然のものはまったく異なるものなのですよ。ご存知無いと驚愕ですし、ご存知であっておっしゃってても驚愕です。
短時間、長時間を含めて年間放射線量で基準を作っています。
RT @clubpalm_mark: 医療用レントゲン線は極短時間照射。汚染した瓦礫は放射線を出し続ける
今回の大阪の基準で安全性は確保されるという結論です。
RT @madammegu: その専門家は、なんと仰ってるんですか? 受入を決定する前に、判断を仰ぐのは当たり前のことですよね?
専門家は世に無数いて意見も様々。そのなかから政治家が専門家を選び、その意見に従うしかないのです。
RT @powerpc970: 一応誤解のない様に補足しておくと、橋下市長は瓦礫反対派の非科学的妄想に対して常識的に反論しています。ただ「民主的正統性を有する専門家」は謎です。
その通りですね。政治家は専門家を選ぶことが責任。その根拠は民主的正統性。選挙を通じて有権者に帰責されます。
RT @northfox_wind: であるなら政治家としての目利きも問われますよ。政治家は無知いいというわけではないでしょうし
しかし正解が一つでない以上、民主的正統性に従って決定せざるを得ません。
RT @pan7711: 正統性はあるかもしれないが、判断の正当性はまったく別次元の問題です。
政治家に選ばれた専門家。選挙を通じて有権者が選んだと擬制される専門家。その他の専門家とは区別されます。
RT @turquoise051: 民主的正統性を有する専門家ってなんだよ!
批判に答えることで頭が整理されます。
RT @nakano03keiichi: アンチのせいで徹チャンが進化してしまった( ´ ▽ ` )ノ
それは賛成です。それだけでは処理が追いつかないものを大阪が処理するのです。
RT @masa_toku: そもそも震災がれきは、被災地で森の防潮堤構想に活用することが、被災者のためにも、日本国民すべてのためにもなります。なぜこれにダンマリされるのですか?
公によって選ばれた責任ある専門家はそのような判断はしておりません。貴殿の意見は個人的「思い」のレベルです。
RT @genki_ippaii: レントゲンと比べる事自体おかしいのではないでしょうか?内部被曝と外部被曝では同線量でもダメージは同じではないと思うのですか...。
ではどうやって選びますか?最後は選挙を通じるしかありません。
RT @BokusetuHaoi: 橋下さんの言う「公によって選ばれた責任ある専門家」とは、橋下さんによって選ばれた、橋下さんに都合のいい責任のない専門家らしき人であることは自分が一番分かって見えるでしょう。
そうです。
RT @tabiko0225: @t_ishin @genki_ippaii 内部被曝と外部被曝では、人体への影響に差が無いことが、大阪市では科学的に確定されたということですね。首長の発言ですから。
府に選ばれた専門家、国に選ばれた専門家は皆そのような判断です。その他、違うことを言う専門家もいるのでしょうが。
RT @masa_toku: そう教えられた先生の名前を教えて頂けますか?
これ使わせてもらいます。ただ池田さんの低放射線被ばくの持論も広まります。うまい戦術!
RT @ikedanob: まだ「内部被曝と外部被曝は違う」とか言っている無知な人がいるのか。こんな話は今さら議論の余地もない
内部被曝についての誤解
見解すべてが一致するわけではありませんが、その知見の導き方には信頼を寄せています。
RT @kyoshiro2067: これ使わせてもらいますって、今までの「民主的正当性を有する専門家」これはどうするんだよ、それともこの得体の知れない池田さんて人が民主的正当性を有する専門家なのかい?
大阪では極めて少数の意見ですね。260万大阪市民、880万大阪府民からすると 大阪では極めて少数の意見ですね。ただ数ではありません。中身が重要。
RT @kiyotaki2000: ツイッターは民意を計る強力なツールとつぶやいていましたが、瓦礫処理反対は大きな意見とはなっていないのでしょうか
大阪市民は260万人、大阪府民は880万人です。
RT @blackdog_pepe: 陳情書400通、反対意見2万件と聞いていますが、極めて少数ですか?
がれき受け入れの安全基準は、放射線に人工的なものと自然のもので差はないこと、内部被ばくは織り込み済みであるというのが大阪府、国に選ばれた専門家の見解です。違う見解を言う専門家もいるかもしれませんが、民主的正統性を有する専門家の意見で進めるのが民主制です。
政治がゆがむ最大の原因。判断を誤る政治家が一番悪いのですが。
RT @Aree_Ash: @t_ishin 「少数の大きな声」を「多数派」と勘違いしてる人がけっこういるみたいですね
政治行政における民主主義は多数意見の尊重。少数意見を尊重するのは司法。これが統治機構・民主主義の原理原則です。
RT @redguy8888: @t_ishin @blackdog_pepe @kiyotaki2000 少数意見を、置き去り・・・民主主義じゃないぞ。。
被災地を助けるべきだと言う声も圧倒的多数です。そのぶつかり合いです。
RT @junchar0825: 日本の人口は1億3千万人。瓦礫で苦しんでいる人は何人? 極めて少数です。。。とは言わない。
ありがとうございます!!。
RT @shin20co: @t_ishin 瓦礫受け入れ賛成です。賛成の人はいちいち賛成と声をあげないだけ。実際私の周りも賛成の声の方が多いです。応援してます!
選ばれた人が議論しても、異論の余地なしという結果です。
RT @BridgeoverTrobl: 「皆同じ意見」←ええ???じゃ別に「民主的正統性」とか持ち出す必要ないんじゃ? いろんな意見があって、あえて政治的に選んだんじゃないの?? 何その偏った人選。
政治行政責任は政治家であり究極的には有権者です。これが民主制。司法的な賠償責任は国、大阪府、大阪市となりますが。
RT @Takeke09: @t_ishin その見解が誤っていた場合。責任の所在はどこにあるんですか?
少数意見を尊重しつつも、多数意見を最大限尊重するのが政治・行政です。少数者の利益は司法で守ります。
RT @ouendantyou: @t_ishin まあ。勝ったらええんですよね。ひとつでも多かったら。 少数意見はどうでもいいですもんね。
うーん、低線量被ばくについてのこの見解まで市長として広めるのは今は止めておきます。行政としてはやはり年間1ミリシーベルトが基準なので。
RT @ikedanob: 同じことを何回もいわないとわからない人が多いようだが放射線の健康被害は医学的によくわかっている問題。あらためておさらいしておこう。
放射能についての基本的な事実
しょうがないです。仕事ですから。税金で給料もらっているので。
RT @yusako325: @t_ishin 何も調べてない人から質問攻めにあって大変ですね
道頓堀プールは、民間資金です。
RT @fujifuji_filter: 大阪市議会は3年間で399億円事業費カットしてますね。重要文化財の中之島図書館は廃止、何にするかは決めていないが別の施設にする。道頓堀川に全長1kmのプールを造るんですか?市民が収めた税金は大手ゼネコンへ回したいって事ですかね?
ありがとうございます。これまではメディアや有識者に対するストレス発散でしたが、これからはコミュニケーションも重視します。
RT @naomi703yan: 市長、大丈夫ですか?盆休みでお酒が入り意味不明な質問とかの対応が大変にならなければいいけど。わたしはずっと応援しています!
僕からはここまで言えません(笑)僕の嫌いな人、僕のやり方に反対の人は、次の選挙で落とせばいい。
RT @ikedanob: 橋下さんのきらいな人は、大阪から出て行けばいい。「足による投票」が21世紀の都市国家のガバナンス。
Voiceからexitへ
自治体は住民の権利を害する公権力も持っているので民主制放棄はダメですが、都市間競争が最重要。
RT @ikedanob: 資本主義がきらいでも市場の競争があるようにこれからはいやでもアジアの都市との競争になる。だめな首長は競争で淘汰される。
民主制から独裁へ
国はすぐに成長戦略を作りたがる。特定分野を規定してあれやこれやと。国を成長させる一番の起爆剤は都市間競争。日本のなかにある都市は、アジアのなかでも力はある。しかし今は自立的に競争できない。都市を競争させ、都市経営できる統治機構に改めることが一番の成長戦略。これが大阪都構想。
橋下です。分権型国家を目指すなら消費税は地方税化するしかありません。その方向が見えません。
RT @namatahara: 消費増税には反対の議員も少なからずいたが、反対議員の理由は僕には理解できない。国民の多くは増税には反対だと思うが、借金が1000兆円もあり、しかも日本の消費税は先進国でずば抜けて低いので、今回の増税はやむおえないと思う。
※RT(リツイート)とは
ほかのユーザーのツイートを引用すること。
(例)RT @○○○ ABCD......
この場合、@○○○さんがツイートした「ABCD」を引用したという意味。
※記事へのご意見はこちら