ネットアイビーニュース

NET-IB NEWSネットアイビーニュース

サイト内検索


カテゴリで選ぶ
コンテンツで選ぶ
会社情報

政治

「文科省が介入することでますます責任の所在が不明確に」~橋下大阪市長のツイート
政治
2012年9月 6日 14:47

 NET-IBでは、ツイッターを活用している橋下市長のツイートをまとめて紹介する。
 橋下大阪市長の6日午前7時34分から52分までのツイートは以下の通り。


http://t.co/GvSNSzcL(リンク切れ)
 俺が職員を自殺させただって?共産党はいい加減にしろよな。こんな誤情報を流して。まあ3流週刊誌以下の共産党だから仕方がないが、堺市の石谷市議は当然辞職だろ。

 背筋が寒くななった。重大いじめ案件では文科省が全国の教育委員会を指揮するんだって。完全に中央集権化だ。霞が関の文科省で現場の何が分かると言うのか。なんで住民から選ばれた首長にやらせないのか。首長が教育現場に入ることを徹底的に排除。その代りに文科省が介入。どちらがが良いのかの比較だ。

 教育行政だけが一貫して中央集権体制。維新の会の教育基本条例については首長の政治介入だ!と一斉に批判が上がったが、文科省の介入には誰も文句を言わない。9月6日朝日新聞23面。「脱ゆとり」の真相。全国の小中の教育行政が文科大臣、文科官僚のごくごく一部の人間に左右される。
 おかしすぎる。国としての最低のラインは国が決めればいい。しかしその他は、地方に委ねるべきだ。地方には住民から選ばれた地方議員や地方の首長が存する。地方政治家は頼りないと、永田町や霞が関は思っているのか知らないが、国も地方も目くそ鼻くそだろう。

 それなら住民が自分の責任とより感じやすい方を採るべきでそれは地方だ。大学は国が所管して、大学入試を通じて日本の教育行政を引っ張ればいい。小中は高校入試を見据え、高校は大学入試を見据えている。大学入試が小中高教育を左右する。具体の小中高教育は地方に任せるべきだ。
 選挙で選ばれた首長に小中高教育は任せ、第三者機関によってチェックさせる。今の教育行政は、文科省を頂点とする完全ピラミッド。この構造を首長を中心とする地方ごとの教育行政にしようとしたのが維新の会の教育基本条例。そしたら首長ピラミッドになると散々批判を受けた。
 新しい制度を試みると、その制度の問題点だけをあげつらう。人間の作る制度なんて100%完全なものなどない。従前のものと、新しいものの比較だ。今の教育行政は、どんどん文科省ピラミッドが強くなる。地方の教委も、首長の言うことには抵抗するが、文科省の鶴の一声には「イエッサー」だ。

 全国にどれだけの地方の政治家がいるのか。文科省が権限も責任も一気に引き受けるのではなく、地方に分散させればいい。いじめ問題は、起こってからの事後対応よりも、起こる前の事前対応が重要だ。首長や地方議会に責任を負わせればいい。非常勤の教育委員会ではその責任は負えない。
 いじめは現場の問題、現場の責任とはっきり示せばいい。しかし責任を負わせる以上権限も付与しなければならない。教育委員会や教育長では全責任を負えない。首長主導で、各地方ごとに対応策を考えればいい。

 今回の文科省が介入することでますます責任の所在が不明確になる。教委は国任せになるだろうね。

(6日午前7時34分~52分)

Twitter:橋下徹 (t_ishin) より引用(原文ママ)


≪  |  ≫

※RT(リツイート)とは
 ほかのユーザーのツイートを引用すること。
(例)RT @○○○ ABCD......
 この場合、@○○○さんがツイートした「ABCD」を引用したという意味。


※記事へのご意見はこちら

政治一覧
「自爆民主党解散」シリーズ
2012年12月14日 14:15
「自爆民主党解散」シリーズ
2012年12月13日 15:29
「自爆民主党解散」シリーズ
2012年12月13日 15:00
「自爆民主党解散」シリーズ
2012年12月13日 12:16
「自爆民主党解散」シリーズ
2012年12月13日 10:28
「自爆民主党解散」シリーズ
2012年12月12日 07:00
NET-IB NEWS メールマガジン 登録・解除
純広告用レクタングル

2012年流通特集号
純広告VT
純広告VT
純広告VT

IMPACT用レクタングル


MicroAdT用レクタングル