ネットアイビーニュース

NET-IB NEWSネットアイビーニュース

サイト内検索


カテゴリで選ぶ
コンテンツで選ぶ
会社情報

政治

「今の地方交付税制度は、自治体が努力しない制度」~橋下大阪市長のツイート
政治
2012年9月26日 16:20

 NET-IBでは、ツイッターを活用している橋下市長のツイートをまとめて紹介する。
 橋下大阪市長の26日午前6時39分から11時42分までのツイートは以下の通り。


 朝日新聞の阿久沢記者と言う朝日にしては最悪に質の悪い記者が今度の記者会見に論戦しにくるらしい。楽しみだ。論戦次第になるが、阿久沢記者は僕のツイッターは暇つぶしと言い切った。

橋下大阪市長ウォッチ  「記者ってそんなに偉いんですか」 「ふざけんな。出て来い!」朝日女性記者に猛反撃
http://t.co/iYzCzp5Q
 まあツイッターですから一般の人がどう感じようが自由ですが、メディアは僕のツイッターを引用するし、特に朝日新聞の佐古記者は、僕のツイッターを熟読してさらに毎日の取材で厳しく質問を飛ばしてくる。朝日の池尻記者もだ。僕は自分の立場から、毎日登退庁時には質問が尽きるまで取材に応じている(昔のものは大阪市役所のHP。最近のものは「橋下 徹市長の登退庁時の取材映像(YouTube)」)毎週1回の記者会見も原則質問が尽きるまでやっている。
 それでも足りないことを市長として国政政党の代表としてツイッターで意見を述べている。ツイッターの使い方としておかしいと批判を受けながらも、そうしてきた。だから市政担当記者もツイッターでの僕の意見を基にさらに突っ込んだ質問をしてくる。
 僕のツイッターもしょうもないかもしれないが、この阿久沢記者の偏向思想丸出しのツイッターよりもましだと思っている。

 いずれにしても朝日新聞の阿久沢記者が、僕のツイッターを暇つぶしと言い切ったので、この態度を改めない限り、朝日の記者に対しては、僕のツイッターを基にした議論はしない。佐古記者や池尻記者、申し訳ないがこれは仕方がない。それと一度ツイッター言ったことも、ツイッターを見てくれしか言わない。

 イヤー楽しみだ、阿久沢記者との論戦。それにスチュワーデスの格好で記者会見に行きましょうか?だって。おー、来い来い。あのなー、どれだけあんたは自信過剰なんだ。あんたのスチュワーデス姿なんて場末のラウンジのお化け祭り以下だぜ。絶対に着て来いよ!

 むちゃくちゃ頑張って下さっています。低額な対価で申し訳ないのですが。ご紹介ありがとうございました!
 忙しくないです。阿久沢記者への文句ですから!
RT @takashipom: す、すみません、、、。。。そう言えばなんですけれども、、、佐藤可士和さん、才能発揮されていますか?(お忙しい時にスミマセン、、、)

 了解です。肝心なことは言いません。
RT @magma_taisi: 橋下市長さん、貴方の発言は全世界の政治家が聞いています、何でも討論する事はいいことですが、 国民をもっと引き付けるには、カリスマ性が大事です。それに国益・国防に関しては、 胸に仕舞っておくことも必要です。

 見ています。文化財保護は府の役割。購入費だけでなく維持費もかかります。うーーん。
 これはある意味、地域住民の力で何とかしていく事案だと思います。
RT @WASHIOKINYA: @t_ishin 淀川区三国にある文化財指定の超古い民家渡邉邸が存亡の危機に立たされているそうです。一度お眼を向けていただけませんか。

 これがまたややこしくて、現在は文化財指定ではないんです。
RT @kenichiromogi: 文化は大切。智恵を出し合ってぜひ。

 まずは区です。淀川区は17万人。立派な自治体。大阪都構想が必要なんです。
 大阪市・大阪府の予算では否定されても区では可決になる場合があります。豊郷小学校の例。
RT @debunodenden: だからこそ、市長が見て地域の人々が動くきっかけになって欲しいと言うこと!

 大阪市淀川区に最古の民家がある。所有者が相続税を納めるために今般取り壊しになる。保存運動も起きたが、お金の問題で大阪府も大阪市も手が出せない。しかし大阪都構想になれば、区単位で予算が組める。ほかの住民サービスを我慢する代わりにこの最古の民家を残す。そういう判断があってもいい。今の大阪市体制では、そのような細かな判断はできない。
 滋賀県の豊郷小学校校舎についてはかなりのすったもんだがあったが、結局校舎は残った。その分、財政の負担もあるだろうが、それでもそれは住民の判断だ。大阪市では各区ごとの細かな予算編成ではできない。だから区を独立させる大阪都構想が必要。

 大阪維新の会へのネガティブキャンペーンの柱が、消費税の地方税化+地方交付税の廃止は無理というもの。一斉に地方が反発していますが、全国各地の自治体の無責任体質、ひいては日本の無責任体質は、この地方交付税制度にあります。ここを変えないと日本は沈没です。
 地方交付税がなくなれば、おらが自治体は金がなくなる!だから地方交付税廃止は反対!維新の会は反対!と全国で声が上がっていますが、財政調整制度をしっかりやれば、現在の自治体の財源は確保できることを近々論証できそうです。僕が副会長を務める道州制首長連合に資料を提出します。

 今の地方交付税制度は、自治体が努力しない制度になっています。努力しても税収は増えないし、税収が増えれば交付税が減り、トータルのキャッシュは増えない。まさに生活保護制度と同じ構造です。これを根本から見直します。自治体の努力で税収が増える制度に。しかも現在自治体が受けている財源分は、スタートラインとしてきっちりと確保する。現在自治体が受けている財源は確保しながら、あとは各自治体の努力次第とする。現在の地方交付税制度を廃止しても、制度設計次第では何とかなることを近々発表します。どの学者も考えたことのない制度。

 慰安婦は存在していたし、これは戦争の不幸。配慮するのは当たり前。しかし日本国家が暴行・脅迫・拉致を行った証拠はありません。ここが問題。しっかり勉強して下さい。
RT @sanmaru18: どうして従軍慰安婦と偽る金とかってばあさんと会う必要があるのだ。どこかから圧力が掛かったのか?

RT @kenichiromogi: 他人のツイッターを、「暇つぶし」という方の世界観は、ぼくにはわかりません。人間は、いつでも生きることに真剣なものだと思う。「本業は何だ?」と他人に問う人の愚劣さに似ている。

 税負担がダメなら何かの行政サービスを我慢してもらわなければなりません。これは大阪市単位ではなくもっと小さな単位でやるべきです。
RT @fwgj6999:市長は地域住民のトップでは無いのですか?文化財を残すためには、地域住民は、税金以外に更に負担をしなければならないのですか?

 軍がというよりも日本国家がですけどね。国際社会で日本が批判されているのはこの点です。戦争当時、慰安所はどの国も抱えていました。
RT @Elcondor_Pasa: 要するに軍が【直接的に徴用】した証拠は出て来ていないというのがお話の本質と捉えていますが間違ってませんでしょうか?

 省令の技術基準を変えれば動かすことはできない。
RT @ikedanob: 「政府は運転停止を命令していないのだから、電力会社は原発を運転せよ」という仮処分申請をすれば、たぶん勝てる。 RT @Caprico2010: 電力会社の株主が集団訴訟を提起するのもありだと思うんですが

 新しい基準ができるまで基準が存在しないロジックを用いれば良いです。行政の凍結です。基準ができるまで判断できません。
RT @ikedanob: 技術基準は原子力規制委が来年改正する予定。それまではどうするのですか。建築基準法を改正するまでは旧基準の家に住んではいけないのですか。

 このあたりは行政技術の問題。池田さんが現行法を金科玉条のように扱うので、そうであればいくらでもやり方はありますよという例です。池田さんの法の支配は形式的法治主義。その思想なら、省令の技術基準を白紙にしてしまえばいい。基準不存在。そうなると判断そのものができません。法の支配とは、現行法のより上位規範、あるべき法を探る「姿勢」と、相互に主張がぶつかったときに第三者が裁定する「仕組み」が本質。現行法に従えというのは形式的法治主義。国際社会には主権がないとういのは、法の強制力の問題。いずれも法の支配の本質論とは異なります。

 行政は律儀にまじめに行政の空白が生じないように法改正の連続性を保っているだけ。政治が気合を入れれば行政の空白を作ることができます。基準を白紙にすれば、新しい基準ができるまで行政は止まります。もちろん政治の責任ですが。それでも池田さんの形式的法治主義によれば何ら問題ありません。

 統治の根本である手続きを重視していない点は同意。
RT @ikedanob:全国の原発を止める根拠がたった1枚のメモとは RT @ichiyanakamura:現政権最大の問題は 根拠なき政策決定。正規手続が不要だから官僚にとって実はありがたい。
池田信夫 blog : 原発はなぜ止まっているのか - ライブドアブログ

 原発問題はこのような形式的法治の話をメインにするのではなく、もっと太いエネルギー政策論、放射線論などをしましょうよ。法のロジックは手続きさえ踏めばいかようにもできます。現行法は省令でなんとでもできる構造。これはこれで問題ですがだからこそこういう領域ではなく、太い哲学的な領域で。

 新基準はこれから規制委員会が作るのですよ。安全対策が完了していると言うのは池田さん個人の認識。
RT @ikedanob: それは逆。定期検査は実質的に終わり、新基準とほぼ同じ安全対策も完了しているので、電力会社がスイッチを入れれば合法的に動かせる。それを官僚が民主党に迎合して「空気」で止めている。

 形式的法治主義ならルールを変えれば何でもできてしまう。それを止めるのが憲法であり法の支配。
 法律条文は政治が手続きを踏めば変えることができる。だから政治の横暴を止めるなら、エネルギー政策論、放射線論の根底の哲学に通じる法の支配論を展開すべき。法律条文論は意味がない。
RT @ikedanob: 政府がその気になれば何でもできる。「原発戒厳令」を出して、憲法を超えて運転を止めることもできる。 RT @furusatochan: 橋下徹氏の主張は「いまの日本では政治で何でもできる」という現状認識にすぎない。

 僕に圧力をかけることができるのは妻だけです。
RT @sanmaru18:従軍慰安婦問題に関しては、多少の違いあるものの日本では正しい認識が醸成されつつあります。僕が問題にしているのは橋下にどこかから圧力が掛かったのかです。この質問に答えない限りは圧力が掛かったと考えざるを得ません

(26日午前6時39分から11時42分)

Twitter:橋下徹 (t_ishin) より引用(原文ママ)


≪  |  ≫

※RT(リツイート)とは
 ほかのユーザーのツイートを引用すること。
(例)RT @○○○ ABCD......
 この場合、@○○○さんがツイートした「ABCD」を引用したという意味。


※記事へのご意見はこちら

政治一覧
「自爆民主党解散」シリーズ
2012年12月14日 14:15
「自爆民主党解散」シリーズ
2012年12月13日 15:29
「自爆民主党解散」シリーズ
2012年12月13日 15:00
「自爆民主党解散」シリーズ
2012年12月13日 12:16
「自爆民主党解散」シリーズ
2012年12月13日 10:28
「自爆民主党解散」シリーズ
2012年12月12日 07:00
NET-IB NEWS メールマガジン 登録・解除
純広告用レクタングル

2012年流通特集号
純広告VT
純広告VT
純広告VT

IMPACT用レクタングル


MicroAdT用レクタングル