ネットアイビーニュース

NET-IB NEWSネットアイビーニュース

サイト内検索


カテゴリで選ぶ
コンテンツで選ぶ
会社情報

政治

「文楽への補助金制度がやっと変わりそう」~橋下大阪市長のツイート
政治
2012年10月 4日 15:53
独自の切り口で福岡・九州の今を伝えるニュースサイト
 ※最新ニュースはコチラ⇒NET-IB トップページ


 NET-IBでは、ツイッターを活用している橋下市長のツイートをまとめて紹介する。
 橋下大阪市長の3日午後1時16分から4日午前7時49分までのツイートは以下の通り。


 僕と国会議員が不協和音、主導権争いが表面化と色んな所で報道。そういうことまで報道してもらってありがたいです。まだ関心があるということかな。さて報道のきっかけとなった囲み取材はこれ。
大阪市長橋下徹2012 10 01退庁時囲み取材(YouTube)
 1日退庁時囲み3分35秒から。記者の質問に素直に答えたまでです。

 僕と国会議員の間ではきちんと役割分担はできています。
大阪市長橋下徹2012 10 03登庁時囲み取材(YouTube)
 3日登庁時囲み6分58秒から。またこの囲みの前半は、今の日本維新の会の状況についての認識を示しました。維新バブルも終わり、有権者も冷静に。ここからが勝負です。

 そうです。意見はぶつけ合うが最後は決める。これが日本維新の会。
RT @shuhei_nishino: 国会議員団との「不協和音」との報道があるけど、議論から、なまじっかケンカになっても、結論を出す。そうでなければ、「まあまあまあ」と言い合うだけの、ただの仲良しクラブ。

(3日午後1時16分~25分)

「日本維新の会」両院議員総会 国会議員団代表に松野頼久氏(Yahoo!ニュース)
 日本維新の会国会議員団代表は松野議員。執行部と国会議員団に全く不協和音はありません。役割分担の話。大阪維新の会でも執行部と議員団は役割分担をしっかりやっています。大きな方針・戦略・重要事項の決定・判断は執行部。通常の議員活動は議員団で。

RT @ShinichiUeyama: 維新評価「まだまだ下がる」=橋下氏、衆院選候補者選びに全力(WSJ日本版)

RT @oneosaka: 朝日新聞デジタル:比例投票、維新4%...世論結果に橋下氏「冷静になれる」

(3日午後5時17分~26分)

 ABC放送キャストの伊藤キャスター、コメンテータの水道橋氏、森永氏は「橋下は文楽が面白くないから補助金を出さない」とコメント。こういう勉強不足のコメントが、文楽への補助金問題をこじらせた。
 まずは大阪市のHPに徹底した事業分析のレポートと、僕とレポート作成者のメールのやり取りを全部公開しているのでそれぐらいは一読してコメントして欲しい。今回は文化行政の補助金の問題点が凝縮している。面白くないから補助金を出さなかったわけではない。
 水道橋氏も行政についてコメントするなら、いい加減なコメントはご法度だ。本日の技芸員との意見交換会は全てフルオープンでやっており、近々大阪市HPに掲示する。何が問題点なのかをもっと勉強すべきだ。行政のコメントはそんなに甘いもんじゃない。

 では今回の文楽補助金問題についてどこが論点とお考えですか?
RT @s_hakase: そうは言ってないです。RT @t_ishin ABC放送キャストの伊藤キャスター、コメンテータの水道橋氏、森永氏は「橋下は文楽が面白くないから補助金を出さない」とコメント...

 3日毎日新聞夕刊、京大教授のコメントもひどかった。こういう人たちが文化をダメにする典型例。補助金さえ出していれば文化が守れると考えている人たち。文化を守るためにどういう補助金の制度にしなければならないのか、今の補助金制度のどこが問題なのかについて何も検討しない。そして文化に対する補助金を問題視すれば、もっと文化を勉強しろ、勉強が足りないといつもの批判。そりゃ、僕は文化人ではないだろうが、それでも補助金制度についてはプロだ。補助金は金の出し方が悪ければ、支給対象者を悪くする。金を出せば良いってものじゃない。出し方が重要。

 水道橋さん、今回は文化の問題じゃないです。補助金の出し方の問題。3日の技芸員の皆さんとの意見交換会で大体論点は出尽くしました。国も、きちんとやっていない。とにかく一定の金を出し続ければそれで良いという態度。技芸員の皆さんは文楽をもっと多くの皆さんに楽しんでもらいたいという熱い思い。
 そうであれば、そのような目的を達成する補助金の出し方にしなければならない。今の補助金の仕組みは問題だらけだ。技芸員の皆さんは、理解して下さった。国が動かないなら、大阪から新しい制度に一歩踏み出す。本当に文楽を振興させるための制度に。水道橋さんも、この辺をもっと勉強して下さい。

 振興を訴え続けてきて、全てフルオープンでやっているので、あとは報道が対立構造に。大阪市のHPの資料を読めば、僕が何を考えているかは分かります。今の補助金制度は振興の補助金になっていません。姿勢だけではなく、どこが問題点なのかです。ここをきちんと指摘したコメンテーターは皆無です。大阪市のHPの資料には全て記載しています。昨日の意見交換会においても全て出ました。
RT @s_hakase: 補助金を個別に精査、問題視しジャンルを問わず公平性を保つ姿勢は正しいと思ってます。しかし「対立」ばかりを伝えられるのではなく市長なら「振興」を訴える立場に立たれては。と今日以前に思っていることを述べただけです。そして僕もこうして「対立」の構図に置かれるのも......。

RT @oneosaka: RT @RokiSaka: 水道橋氏言ってないと言いますが、「橋下市長が面白い面白くないと言うべきでない。それと補助金の判断は違う」言って、さらに伊藤アナ「市長は自分が面白くないからつけない、という論理」に対し、水道橋氏「おかしい」と言ってましたよね。

 昭和38年から見直しもなくずっと続いてきた文楽への補助金制度がやっと変わりそうである。技芸員の皆さんも文楽を振興させたいと考えていらっしゃる。昨日は良い意見交換会ができた。技芸員の皆さんの思いが実現できるような新しい制度設計をする。ただし関係者皆が当事者意識を持たなければならない。

 皆さん、これで僕をチェックして下さい。
RT @ShinichiUeyama: 株式会社共同通信デジタル:橋下徹大阪市長(新党「日本維新の会」代表)の会見全文速報を配信開始

(3日午後11時58分~4日午前0時31分)

 僕は一般有権者が何を言っても自由と考えています。しかし公共の電波を使ってコメントする者は準公人。そこには大きな責任が伴います。
RT @s_hakase: 「僕の全てを晒す」と言うお上は良いお上ですが「全てを晒している僕の全てを知らなければ僕については何も言ってはならない」という人がお上に居ることを警戒してしまう人が多いということをわかった方が、より良いお上になると思いますよ。

 今の文楽補助金は文化遺産として守るだけの構造。振興させるための補助金になっていません。古典が重要なのは分かりますが、大阪府民市民の多くが文楽を観に行ったことがないのも事実。古典だけでなく新しいものをというのは、技芸員さんも思っていたこと。しかしその新しいことをしっかりやって、多くの新しいファンを獲得するような事業を展開できるようなシステムになっていません。これは現在の文楽のシステムの問題です。古典だけで新しいファンを開拓するのは難しいということを言い続けてきました。文楽の楽しみ方を知った人は古典を楽しめるでしょう。

 技芸員の皆さんも何とかしたいという思いだったのですが、文楽のシステムにはプロデュース機能、マネジメント機能が存在しません。テレビ局のスタジオとカメラさん、ADさん、番組進行表だけがあって、そこにタレントさんがいるだけのようなもの。それでも良い進行表と技術の高いタレントさんであれば、分かる視聴者は分かります。しかし一般の視聴者はなかなかついてきてくれない。古典を大切にしながらも、プロデュース機能、マネジメント機能が必要です。このための制度にしなければなりません。
 しかし国は今までのことをやり続けるだけ。文楽の仕組みについて国が動かないなら、大阪の補助金分を使って、制度改革をやろうとしたのです。古典は守ればいいが、振興させるためにはどうすればいいのか。今のシステムのどこが問題なのか。技芸員さんの思いがなぜうまく具体化できないのか。文化は大切、予算を付けろとは誰でも言えます。

 課題を見つけそれを正していく。それが政治の役割。行政ではできません。今回のように大きな批判を受けるようなことは公務員にはできません。ましてや文化音痴だと思われるようなことは公務員にはできない。何も知らない学者連中にビビってしまうのです。だから政治がやるしかありません。

 こちらこそありがとうございました。引き続き、厳しい目でチェックして下さい。一般有権者でなく、メディアでのコメントに対しては、僕も精一杯反論していきます。
RT @s_hakase: @t_ishin 貴重な時間をありがとうございました。

 ありがとうございます!
RT @JiRo__K__: 市が、補助金の使い道が不透明な団体に補助金を出すかを判断するため、公開の意見交換を提案した。意見交換の結果、市は問題是正を条件に補助金支給を決めた。 市側の対応がおかしいとは思えません。橋下市長、公務本当にお疲れ様です。

(4日午前7時31分~49分)

Twitter:橋下徹 (t_ishin) より引用(原文ママ)


≪  |  ≫

※RT(リツイート)とは
 ほかのユーザーのツイートを引用すること。
(例)RT @○○○ ABCD......
 この場合、@○○○さんがツイートした「ABCD」を引用したという意味。


※記事へのご意見はこちら

政治一覧
政治
2013年5月16日 07:00
政治
2013年5月15日 07:00
政治
2013年5月14日 16:41
政治
2013年5月14日 07:00
政治
2013年5月13日 13:54
NET-IB NEWS メールマガジン 登録・解除
純広告用レクタングル

2012年流通特集号
流通メルマガ
純広告VT
純広告VT
純広告VT

IMPACT用レクタングル


MicroAdT用レクタングル