ネットアイビーニュース

NET-IB NEWSネットアイビーニュース

サイト内検索


カテゴリで選ぶ
コンテンツで選ぶ
会社情報

政治

尖閣問題、中国・安全保障の専門家は?(2)
政治
2013年2月28日 07:00

<中国の歴史的な国内事情>
 尖閣諸島における領土問題の緊迫化を考える時、中国が国内に抱える問題をまず、抑えておく必要がある。
改革開放政策を打ち出した1978年ごろから経済発展を遂げてきた中国。80年代から2000年代への急激な成長からひと段落し、その経済発展の度合いは、これまでよりは減速している。
 現在、中国は国内にさまざまな問題を抱えている。共産党の一党独裁を維持できるかどうか。チベット族、ウイグル族など国内の少数民族に対する人権問題。日本にも影響をおよぼす深刻な大気汚染などの環境問題は、今後の経済成長にブレーキをかける可能性がある。13億人もの人口を支えるために、膨大なエネルギーと資源を獲得する必要に駆られている。

yasuda_2.jpg 安田教授は、「共産党による一党独裁が危ぶまれているのは、当然の帰結だと考えています。経済が発展すれば、価値観が多様化、多元化する。その国民の多様な価値観と、政治における共産党の一党独裁というのは相容れない。そこを唯一、調和させているのが経済発展。経済発展を維持し、国民の生活向上が確保されないと、きしみが出る。共産党は、ぜい弱な組織ではないものの、格差問題など国民に経済的な不公平感が出ると、共産党政権を脅かすことになる」と、民衆による国内での暴動、デモなどが多発する現状を分析する。

<対外的に顕在化する中華思想>
 習近平政権になり、経済発展を維持することが基本路線だが、「中華民族の復興」を政策として掲げ、自らの勢いを強めて国際的に存在感を高めるために、領土拡張へと動き出している。
 この対外的な強硬姿勢、ナショナリズムを掲げていたのは、江沢民政権の時代からだが、習近平体制になってから、この強硬姿勢は、対外的により一層、顕在化し始めた。多様化する13億の国民の価値観を1つにするのが、対外強硬策とも言える。「愛国主義を出して、対外的に国をまとめる方向に行く」と、安田教授。フィリピン、ベトナムと南沙諸島に領土問題を抱え、日本との間では、尖閣諸島の問題が緊迫化。その陰には、盤石と思えた共産党一党独裁の屋台骨の揺らぎが背景にある。
 GDPでは、世界第2位になった中国。経済的な影響力を強めている今、日本は、タフな外交を求められる。

(つづく)
【岩下 昌弘】

≪ (1) | (3) ≫

<プロフィール>
yasuda_pr.jpg安田 淳(やすだ じゅん)
慶応義塾大学法学部教授。専門分野は、国際関係論。専攻領域は、現代中国の安全保障、軍事。1983年、慶応義塾大学法学部卒業。89年、慶応義塾大学法学部博士課程単位取得退学。防衛庁防衛研究所、防衛庁教官を経て、99年に慶応義塾大学助教授。05年より現職。


※記事へのご意見はこちら

政治一覧
政治
2013年3月 6日 13:28
濱口和久「本気の安保論」
2013年2月27日 14:38
NET-IB NEWS メールマガジン 登録・解除
純広告用レクタングル

2012年流通特集号
純広告VT
純広告VT
純広告VT

IMPACT用レクタングル


MicroAdT用レクタングル