22日、ヤマダ電機は業績の下方修正を発表した。2013年3月期連結売上高は当初予想1兆7,180億円から1兆7,040億円(前期比7.2%減)、営業利益は573億円から330億円(同63.0%減)、当期利益は340億円から220億円(同62.3%減)へとそれぞれ引き下げた。同社は修正要因として、家電エコポイント制度や地デジ化にともなう需要の先食いの反動、TVやレコーダーなどの映像関連商品の低迷、パソコン市場の伸び悩みなどを挙げている。
また、尖閣問題による日中関係の悪化を引き金に、日本製品の買い控えが起こった影響などから、12年3月にオープンしたばかりの中国・南京店を今年5月末に閉店すると発表。中国進出という攻めの姿勢を見直す事態となっている。
同社は住宅メーカーのエス・バイ・エル(株)を買収するなど、生き残りを賭けた積極的なM&Aを仕掛けているが、最近ではベスト電器の買収が大きな話題となった。しかし、今月12日に発表されたベスト電器の13年2月期連結決算は、売上高がついに2,000億円台を割り込み1,912億8,700万円(前期比26.9%減)まで後退。営業損失33億1,100万円、経常損失35億7,900万円、当期純損失173億4,700万円と、買収効果が出ないばかりか財務面で足を引っ張る結果となった。
2010年2月期には2兆円台を突破したヤマダ電機だが、その後は縮小の一途をたどっている。日本の家電業界は量販店のみならずメーカーも苦境に陥っており、今後もさらなる再編が起こる可能性が十分に考えられる。
※記事へのご意見はこちら