当たり前だが、中国にも「信号」はある。では、「信号を信じて行動すれば身の安全は守られるか」と言うと、そうとも言えない。日本との交通法規において大きな違いは、車が右側通行の中国では、右折車は横断歩道があっても減速せずに突っ込んでくる。直進車は一応止まるが、右折車は一旦停止せずに突っ込んでくる。日本では「歩行者優先」が基本的ルールだが、中国では車両が優先されている。歩行者信号が青でも、車が猛スピードで横断歩道に入ってくるので気をつけなければいけない。もちろん、中国人歩行者も速いスピードの車両が入ってくる可能性があるというのを分かっているのだ。
車道の信号が赤になっても法規を守らず、軽々と交差点を通過してくる車も少なくない。「車が守らなければ歩行者も守らない」のが中国の事情。バカ正直に信号を守っていてはいつまで経っても横断歩道を渡ることはできないので、歩行者も歩行者用信号が赤にも関わらず、車が少し切れた瞬間を狙って渡り出すという「悪循環」がまかり通っている。
また、車道と隔離された歩道も、オートバイや野菜などの荷物を載せた軽トラックが一般速度で走行している。時に、自分たちが優先とばかりにクラクションを鳴らしながら走ってきた。筆者(記者)も何度、跳ねられそうになったことか・・・。
交通ルールや信号があるにも関わらず守らない中国では、交通は成立しているのかというと、しているとは言いきれない。筆者も事故に遭遇しかけたこともあるし、路上での事故を何度も見てきた。街を歩けば、交通事故で手や足を失い、お金を乞うている人の姿もよく見る。
タクシーやバスに乗る時は「身を任せる」しかないが、歩行者として中国を歩く時の「正解」はあるのか。信号を守っていては当てにならない。なるべく人通りの多い道路を歩くこと。特に信号は「現地の複数の歩行者を盾にするようにして埋もれ、他の群衆に守られながら」歩くのが安全の確率としては最も高い。「一人だけでは渡らない方がよい」というのも生活のなかで得る基本原則だ。
「いつ渡るべきか、どこを通るべきか」などは現地の歩行者が一番心得ている。身の危険を減らしたければ、法律ルールを冷静にとらえ、「郷に入りては郷に従え」ということも必要になってくるのだ。
※記事へのご意見はこちら