まちづくり

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

新国富指標で描く熊本都市圏の未来
新国富指標で描く熊本都市圏の未来
 「TSMC進出で注目を集めている菊陽町周辺ですが、あのあたりはもともと人口が緩やかな増加傾向にあるエリアです。ですが...
三井不動産株式会社 熊本 企業・経済 熊本 TSMC EFFECT|まちづくりvol.60
熊本23年地価公示、TSMC進出で「過去例を見ない現象」(中)
熊本23年地価公示、TSMC進出で「過去例を見ない現象」(中)
 今回の地価公示の上昇率上位は、そのほとんどが熊本都市圏の東部エリアに集中する結果となった。とくに1位となった菊陽町の地点は20%を超える上昇率となるなど、急激な伸びを見せた。
熊本 企業・経済 建設・不動産 熊本 TSMC EFFECT|まちづくりvol.60
福岡トップゼネコン・上村建設、初の中経は上振れ着地を予想(後)
福岡トップゼネコン・上村建設、初の中経は上振れ着地を予想(後)
 上村『「ウエムラグループ 中期経営プラン~福岡と共に未来を創る継承100年への挑戦~」は、会社設立60周年の節目に改めて事業の方向性を見つめ直すとともに...
上村建設株式会社 企業・経済 建設・不動産 熊本 TSMC EFFECT|まちづくりvol.60
【熊本】復興特需からTSMC狂想曲へ(前)
【熊本】復興特需からTSMC狂想曲へ(前)
 熊本県菊陽町で現在、世界最大の半導体受託製造企業TSMC(台湾積体電路製造)の工場建設が急ピッチで進んでいる。
Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社 熊本 企業・経済 熊本 TSMC EFFECT|まちづくりvol.60
【熊本市長インタビュー】都会と田舎をベストミックスした上質な生活都市へ
【熊本市長インタビュー】都会と田舎をベストミックスした上質な生活都市へ
 大西『ご承知のように、熊本市では交通渋滞が大きな課題の1つとなっています。全国の三大都市圏を除く政令指定都市のなかで主要渋滞箇所数がワースト1という不名誉な状況で...
熊本市 熊本 熊本市域 政治・社会 大西一史 熊本 TSMC EFFECT|まちづくりvol.60
熊本23年地価公示、TSMC進出で「過去例を見ない現象」(前)
熊本23年地価公示、TSMC進出で「過去例を見ない現象」(前)
 前号(vol.59)では福岡県の公示地価について、上昇率が高かった地点を中心に見ていったが、今回はTSMC進出で注目を集める熊本県についても同様に見ていきたい。
株式会社九州不動産鑑定所 熊本 企業・経済 建設・不動産 熊本 TSMC EFFECT|まちづくりvol.60
福岡トップゼネコン・上村建設、初の中経は上振れ着地を予想(前)
福岡トップゼネコン・上村建設、初の中経は上振れ着地を予想(前)
 上村『私が社長に就任してから改めて見えた課題、就任前から見えていた課題など、さまざまありました...
上村建設株式会社 企業・経済 建設・不動産 熊本 TSMC EFFECT|まちづくりvol.60
脱・LDK化による日本家族の再編(5)
脱・LDK化による日本家族の再編(5)
 戦後の復興期が終わり、日本が高度経済成長期になるとマンションの平均的な専有面積は60m2、70m2と拡大していく。その過程において、「DK」をベースに1部屋、2部屋と付け加える間取りが普及していく
松岡秀樹 地域・文化 2023地価公示|まちづくりvol.59
脱・LDK化による日本家族の再編(4)
脱・LDK化による日本家族の再編(4)
 女性にとって結婚相手は、子どもの(遺伝的な)父親になる可能性が高い。それを見据えて交際相手を選ぶ女性が存在している。子どもがハンデを追うリスクを、あらかじめ避けようとしているのだ。
松岡秀樹 地域・文化 2023地価公示|まちづくりvol.59
【福岡県】城南区茶山の宅地582坪ほか県有地を売却へ
【福岡県】城南区茶山の宅地582坪ほか県有地を売却へ
 福岡県は県有地を一般競争入札により売却する。売却されるのは、福岡市城南区茶山の「元七隈教職員住宅」、行橋市の「元職員住宅」、宮若市の「元金丸団地」など5物件。
福岡県 不動産売買 宮若 行橋 福岡 福岡市域 企業・経済 建設・不動産
脱・LDK化による日本家族の再編(3)
脱・LDK化による日本家族の再編(3)
 現代の日本人の多くは、将来にわたって中流生活を維持することを至上命令にしている。出会いの時点で、老後の生活まで考えて行動する人が、かなりの割合で存在しているのだ。
松岡秀樹 地域・文化 2023地価公示|まちづくりvol.59
脱・LDK化による日本家族の再編(2)
脱・LDK化による日本家族の再編(2)
 福沢諭吉が明治時代、「西洋にあって東洋になきものは、有形において“数理学(統計学のこと)”と無形において“独立心”の2点である。/福翁自伝」と指摘していた。
松岡秀樹 地域・文化 2023地価公示|まちづくりvol.59
「非住宅の木造化」プレカット材でサポート(後)
「非住宅の木造化」プレカット材でサポート(後)
 宮野『福岡市周辺は人口も増えているため、大変注目しています。とくに戸建も、分譲については着工増が続いています...
ポラテック九州株式会社 企業・経済 建設・不動産 2023地価公示|まちづくりvol.59
絞り込む勇気をもとう
絞り込む勇気をもとう
 今回は「絞り込む勇気」というお話をします。マーケティングや営業をやっていると、可能性ばかりを追い求め、知らず知らずのうちにターゲット・商品・エリアが広がっていきます。
エンドライン株式会社 企業・経済 2023地価公示|まちづくりvol.59
不動産鑑定士が見る「2023年公示地価」
不動産鑑定士が見る「2023年公示地価」
 ──今年の地価公示の特徴は、どのようなところでしょうか。/扇『前年までの傾向から、それほど変化はなかったと見ています...
よりそい不動産鑑定株式会社 福岡 福岡市域 企業・経済 建設・不動産 2023地価公示|まちづくりvol.59
【開催報告】再開発は必然性と物語を残して(後)
【開催報告】再開発は必然性と物語を残して(後)
 少子高齢化が加速度的に進むなか、地域固有性を保全・維持するために、コト消費を楽しめる空間づくりも目立ってきている。たとえば、空き家を改修し、観光客向けにホテルとして開放するといった取り組みがそれだ。
公益財団法人福岡アジア都市研究所 企業・経済 企業向け専門サービス 2023地価公示|まちづくりvol.59
脱・LDK化による日本家族の再編(1)
脱・LDK化による日本家族の再編(1)
 “家族”分野において、明治政府はドイツの制度を参考に「イエ制度」をつくり、戦後は民法改正などもあって、欧米の「核家族」をモデルに社会が組み立てられてきた。
松岡秀樹 地域・文化 2023地価公示|まちづくりvol.59
「非住宅の木造化」プレカット材でサポート(前)
「非住宅の木造化」プレカット材でサポート(前)
 「鉄やコンクリートで建てられていた建築物を木造に」という機運が高まっている。なかでも、店舗やビル、各種施設などの低層の非住宅建築物は、住まいづくりのノウハウを生かしやすく、木造化がとくに期待される分野だ。
ポラテック九州株式会社 企業・経済 建設・不動産 2023地価公示|まちづくりvol.59
いつまで上がる?【福岡】23年地価公示(4)
いつまで上がる?【福岡】23年地価公示(4)
 そして、何より顕著に地価を伸ばしてきたのが、「ららぽーと福岡」の周辺だ。前年に続き、住宅地における上昇率上位で目立った。
株式会社LANDIC 福岡 福岡市域 企業・経済 建設・不動産 2023地価公示|まちづくりvol.59
【開催報告】再開発は必然性と物語を残して(前)
【開催報告】再開発は必然性と物語を残して(前)
 (株)データ・マックスは3月28日、識者3名をパネリストに迎え、アクロス福岡円形ホールでパネルディスカッションを開催した。テーマは「九州・福岡のあるべきまちづくりを考える~変わる街、変わらない街、そして変えるべき街、変えてはいけない街~」。
公益財団法人福岡アジア都市研究所 企業・経済 企業向け専門サービス 2023地価公示|まちづくりvol.59